見出し画像

【秋田・八幡平】地熱が熱い!後生掛研究路の絶景

東北で好きな場所のひとつに八幡平があります。
「八幡平」・・・・読めますか? 「はちまんたい」です。
私は読めませんでした。ある商談会で八幡平温泉郷の方にお会いした事がきっかけで八幡平を知りました。

八幡平ってどこ?

秋田県と岩手県にまたがっていて、標高の高い広大なエリアなんです。
八幡平を知り、何度か訪問したのですが、どの季節に行っても魅力があります。
高山植物の宝庫でもあり、季節ごとに多様な花々が咲き誇るんですが、さらに、秋の紅葉、冬の雪景色もすばらしく、とにかくスケールが大きい!

そして、八幡平の特徴の一つに地熱があります。
八幡平地域は火山活動による地熱が豊富で、沢山の温泉があります。
その温泉の中にある「後生掛温泉」(ごしょうがけおんせん)の裏手にある「後生掛研究路」をご紹介します。

後生掛温泉研究路は「泥火山」とも呼ばれるユニークな地形で知られていて、地熱現象を間近で観察できる場所なんです。


研究路を歩いている所


全体マップはこんな感じ

一部、通行が出来ない場所がありますが、木道が多くて歩きやすいです。
この日は少し雨が降っていたのですが、後生掛けに着いた瞬間に晴れました。


絶景です

研究路の入り口には、「後生掛温泉」があり、湯治客も多い温泉です。
この♨をお客様に急遽ご案内しようとしてましたが、この日はお休みで残念。

次回は温泉も入りに行くぞ!

〜東北のツアーコーディネート、手配、募集中のツアーのお問い合わせは〜
合同会社 みちたび  高山愛(たかやま あい)
【メール】michitabi.tabi@gmail.com
【インスタグラム】michitabi.tabi

いいなと思ったら応援しよう!

みちたびちゃんの旅Note
よろしければ応援お願いいたします。 頂いたチップは情報発信業務の一部に使わせていただきます♪