どうすれば人生は変わるのか?
どうすれば人生は変わるのか?
北海道NPO法人ひびきの村
ミカエルカレッジにて
アントロポゾフィカルな
コミュニティーを作り続けている
ソーシャル・オイリュトミスト
みっちーSunです。
このブログでは、
アフターコロナをより良く生きるための知恵を
おススメ動画の紹介を交えながら
アントロポゾフィー(シュタイナー教育)の視点からの配信しております。
今朝はちょっと小雨が降り、空気も重く湿った中での予祝散歩となりました。今日は羊蹄山は雲の中と思っていたところ、超薄っすらですがみえました‼
写真だとほぼ見えないですね笑
大嶋啓介さん最近ZOOMやYouTubeを使って色々なチャレンジ頑張っております。
今回のテーマは人生はどうやって変えるのか?人生を変えたい人はどのくらいいるのでしょうか?少なくともより良くなりたい、成長したいと思っている人は多いと思います。
きっかけは、人との出会いや本、映画などあるかもしれませんが、その後の継続した学びが人生をつくっていきます。要するに習慣が人生を創る!
良い習慣をつけるためには、正しいよりも楽しいが大切です。最近このことばかり言っている気もしますね笑
やはり悟性魂ではなく、意識魂の時代になっているのだと思います。楽しいことを想像する!昨日のyokoさんの話とも繋がりますね。
目の前の現象に作用させるのではなく、心の状態を良い状態にする!ビューティフルステートで考え行動する!
ついてる、ついてる!
この心の状態、良い習慣を身につけるというのもシュタイナー教育の良さでもあると思います。
ひびきの村ミカエルカレッジでは、大人が学び、成長出来る場として活動しております。
https://youtu.be/DBL-j_KyJSs
大嶋啓介さん 40分