見出し画像

沖縄の未来を拓く新しいチカラが結集! 〜「夢」会場・3つのトークセッション

2月8日(土)に沖縄国際大学で開かれる複合型イベント「ミチシルベ2025」

トークセッション7会場の一つ
「夢(Dream)=5号館304教室」
3つのトークセッションに共通するキーワードは、「沖縄の未来を拓く」!

11時30分スタートの<セッション1>では沖縄のスタートアップに着目し、その可能性や組織の成長に必要な視点について対話を深めます。

13時30分スタートの<セッション2>は、これからの沖縄を担うエネルギッシュでパワフルな3団体の若いチカラが集まります。「ここから始まる!」。そんな瞬間に立ち会えるかもしれません。

15時スタートの<セッション3>は、「教育=協育」がキーワード。沖縄アクターズスクールCOOの牧野アンナさんをはじめ「一人ひとりの才能や可能性をとことん信じて、花を開かせる」登壇者が、「私にできることはなんだろう」を語り合います。

3セッションのテーマは、目次の通りです。
登壇者やメッセージをチェックして、ピンとくるセッションにご参加くださいね!


【「夢」会場・3つのトークセッション】

<セッション1>
「沖縄を支える大企業の新たな創出〜沖縄スタートアップのその先 〜」(11:30~12:30)

【メッセージ】
このパネルディスカッションでは、沖縄の未来を支える多様な組織の創出に焦点を当て、スタートアップの可能性、企業を受け継ぎながら新たな価値を創造するアントレプレナーとしての挑戦、そして次世代のリーダー育成の重要性を探ります。

沖縄を拠点とする組織の成長が、地域社会や日本全体に与えるポジティブな影響を共有し、若い世代に経営者やリーダーというキャリアの魅力を伝える機会とします。

沖縄の組織が目指すべき方向性やリーダーとしての心構えについて、多様な視点からディスカッションを行います。

【登壇者】
<モデレーター>
田中 邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長/EO東京プラチナム第5代会長)

<スピーカー>
・小渡 晋治(株式会社okicom取締役副社長)

・谷合 誠(公益財団法人沖縄県産業振興公社専務理事)

・兼村 光(一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター スタートアップセクションマネジャー)


<セッション2>
「想いを束ね、挑戦を広げる 新時代の沖縄像」(13:30~14:30)

【メッセージ】
沖縄を中心に全国・全世界と繋がり活動を続けている若者3団体

「Ryukyufrogs(琉球frogs)」
「Global Shapers Community Okinawa」
「世界若者ウチナーンチュ連合会(略称 WYUA=ユア)」

これら3団体のOBや代表が集まり、それぞれの想いや目指す世界観を共有します。また、トークセッションを通じて各団体の強みを活かした新たな取り組みについて議論し、等身大の目線から”新時代の沖縄や世界のために何ができるか”を来場した皆さまと分かち合います。沖縄の組織が目指すべき方向性やリーダーとしての心構えについて、多様な視点からディスカッションを行います。

【登壇者】
・兼城 駿一郎(株式会社みらいスタジオ代表取締役/Ryukyufrogs3期生/一般社団法人沖縄スタートアップ支援協会代表理事)

・喜納 舞杏(GSC沖縄ハブ代表/第45代沖縄市観光親善使節ミスハイビスカス/第34代泡盛の女王)

・比嘉 千穂(一般社団法人世界若者ウチナーンチュ連合会代表理事)

・北本 大悟(Ryukyufrogs1期生/ネットワンパートナーズ株式会社マネージャー職)


<セッション3>
「教育から協育へ 〜1人ひとりの可能性をふくらませて解き放つ社会を共創するには〜」(15:00~16:00)

【メッセージ】
エンタメの才能に溢れている未来のスター。社会に変革を起こそうとするイノベーターの卵。自分の好き!が人生のアクションに繋がったz/α世代。

こんなワクワク・キラキラな若者たちに伴走しているのが、エンタメ×アントレプレナーシップ×SELという、沖縄の“協育”をリードする3人です。

共通しているのは、「1人ひとりの才能や可能性をとことん信じて、花を開かせる」アプローチ。

既存の教育システムの現場で多くの問題が起きていることは事実だけど、でも悲観することも批判することもしたくない。

このセッションでは、沖縄らしい愛を持って、皆さんと一緒に、「私にできることはなんだろう」という問いを一緒に探究します。個才が輝く未来へのミチシルベを語り合いましょう!

【登壇者】
<モデレーター>
田中 啓介(一般社団法人プロモーションうるま理事/教育研修事業部長)

<スピーカー>
・牧野アンナ(沖縄アクターズスクール取締役COO兼エグゼクティブプロデューサー)

・下向 依梨(株式会社roku you 代表取締役/一般社団法人 日本SEL推進協会 代表理事)

・山崎 暁(株式会社FROGS 代表取締役CEO/LEAP DAY実行委員長/全国frogs General Organizer)


【申し込みはこちら】

◇日時:2月8日(土)
◇会場:沖縄国際大学キャンパス内5号館304「夢(Dream)」
◇参加費:無料
◇詳細・申し込みはこちら

【全体タイムテーブルはこちら(PC推奨)】

【Instagramもチェック】

【「ミチシルベ2025」について】

2025年2月7・8日、沖縄で初開催の複合型イベント「ミチシルベ2025」。
平和・経済・街づくり・文化・祈り…。これら多彩なテーマで行動する人々が集まり、約20のトークセッションを繰り広げるほか、若い世代による音楽祭やミュージカルなどのエンタメ、マルシェなども楽しめます、
イベントの全体像を紹介する記事「沖縄「ミチシルベ2025」開催決定! イベントの全体像を紹介します」も参考に、参加するプログラムを選んでください。

いいなと思ったら応援しよう!