![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48619681/rectangle_large_type_2_c5c7ff138e1ed1206ca92bb37095c392.jpg?width=1200)
銀 nendo 4-1
こうやって書くと佐藤オオキさんのところみたい❤︎
てへ m(_ _)m
(大好きなデザインオフィス「nendo」)
2回目にして番外編、参ります😀
純銀粘土(Art Clay Silver)やってます。
4つ目の作品、といってもまだ体験段階のようなもので短時間で仕上がる作品です。
ジュエリーづくりは去年の夏に彫金を経験しました。
1日5〜6時間、首を90度近くに曲げて細かい手作業をしていたら支障をきたしてしまい、5日で中断することになりました😂
腰痛持ちで毎月整体に通っている私には
やってはいけないよ〜とドクターストップがかかっていたのですが、案の定、首に激痛が走るようになって慌てた次第です。
他に方法を探していたときに見つけたのが銀粘土で
一月末から始めています。
あとで知ったのですが、先生は大学でジュエリーや貴金属を学び、以来ずっとこの分野で様々な技法を用いて活躍されている方でした。
当たり前ですが技法によってつくれるものが違います。
必要に応じて色々と教えていただけるそうなので
いい所に入ったな〜と喜んでます😙
見出しの写真ですが
木芯に巻き付けたものを乾かして
やすって整え始めたばかりのリングですwww
なのでまだましになったお姿なのですけど
木芯から外したときは
ひどすぎて驚いてしまいました😵
もう一度こねて、一から成形?することも出来たと思うのですがよくわからずにそのまま続行💦
しかし変な物体にしか見えなくて。
これどうやって修正するの。。の独り言に
先生は反応なさりませんでした。
きっとあるあるなのでしょう😅
ここから挽回してステキなリングをつくりますので
待っててね💍
豆知識:
純銀粘土は、相田化学工業という会社が貴金属リサイクルの技術を生かして生まれたものです。
以下ホームページより
私たちが身につけるネックレスやリングなどの宝飾品、歯科治療に用いられる金属、日常使用するパソコンや携帯電話など貴金属は様々な場面で使用されています。これらのスクラップ品には、鉱山から採掘されるよりも多くの貴金属が含まれており、その価値は「都市鉱山」として大きく注目されております。相田化学工業は、貴金属含有スクラップから金・銀・プラチナ・パラジウム・ロジウムを回収・精製して、貴金属としてリサイクルします。
へぇ〜!と思いませんか?😆
金の粘土もあります。
粘土の場合は22金を用いるそうで、柔らかいので難しいそうです。個人的には金が好きなのではやくつくれるようになりたいです。
先週の金曜日ですが銀1g98円に対して22金1g5,800円くらいでした。すごい差ですねー
(御徒町の地金店に書いてあった価格です。初めて見たので小売か買取かわからない😅)
それでは
海外にお住まいの方にも喜んでいただけますよう
日本の季節を感じるお写真を。
どぞ🌸
12時49分
21℃ 東京
またね🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️