
ちょいちょい書くかもしれない日記(寒波)
昨夜からけっこう冷え込んでいたが、朝起きたら、まずまず本来の山の冬になっていた。
さっむ!
6匹の猫たちが皆、私と一緒に仕事部屋で眠ってくれるようになって、光熱費的に本当に助かし、安心でもある。
その代わり、いたるところに猫ベッドを置かねばならないが(猫は人間が決めた寝るべき場所ではなく、そのときの自分たちが寝たい場所で寝るのだ)、そこは受け入れざるを得ない。
特に、冬場は床暖の上で寝たがるので、床に猫の寝床が乱立する。
一階にお掃除ロボを導入できない最大の理由がそれだ。
猫といえば、Xでお雛様を出したよツイートを見かけるようになり、ああそろそろ我が家も……と思うが、どうにも腰が重い。
猫が絶対に入らない空間が、我が家にはホームエレベーターの中しかないのだ。
「ふだん、猫を入れない部屋」はいくつかある。
とはいえ、どこも鍵のない引き戸なので、ストッパーを隙間にかましてあるだけで、防御は完璧ではない。
一方で、お雛様の装備はすべからく、猫にとっては最高のおもちゃだ。
出会わせてしまったら終わり。
そう思うと気が休まらず、実家の母が管理できなくなって以来、お雛様を飾る場所にずっと苦慮している。
去年も一昨年も、エレベーター内に飾った。
付属品は極力配して、台座とお人形だけ。
男雛女雛だけなのでどうにかなっているが、そのお二方が、なかなか大きいので、エレベーターギリギリである。
それ以上に、エレベーターの中に飾られるってどうなん……という罪悪感が凄い。
せっかく1年ぶりにお出ましになったのだから、もっといい景色を見て、のんびりゆったり過ごしていただきたい。
ガラスか樹脂のケースをオーダーすることも考えたが、なにぶんにも凄い値段になりそうだし、何よりそのケースを置く場所がない。
もっと言えば、ケースだって、猫にとっては「落としたい、挑み甲斐のある獲物」でしかないし。
困る。
亡き母方の祖父がありあまる情熱を注ぎ、美術品コレクターの威信に懸けて用意してくれたお雛様なので、「猫が傷つけても仕方が無いね」では済まないのだ。
でも、出さないのはもっと酷い。
どうしたものか……。
いいなと思ったら応援しよう!
