![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68329287/rectangle_large_type_2_114711d09ed70733ea53fab5351dee80.png?width=1200)
我慢に代わる私の選択肢
私から上の年代の人は
我慢は美徳と言われて育ちました。
現代社会では、我慢をすると心身に悪影響を及ぼすので、我慢せず、辛い時は休みましょうと言います。
確かにその通りで、時には我慢も必要だけれど、何でもかんでも我慢すれはいいと言うのは間違いだと思います。
そう頭の中ではとっくに理解出来ていて、時にはそれが実践出来るときもあります。
しかし、長年体に染み付いた我慢癖は
そんなに簡単に治るものではありません。
60歳目前にもなれば
起床から我慢の連続。
朝起きがつらいけど、生活のため我慢して起きる。
弁当作り嫌だけど、節約のため我慢して作る。
会社休みたいけど、責任感から我慢して行く。
上司の言葉が刺さるけど我慢して笑って
てみる。
まだまだ数えたら切りがありません。
体のあちこちにもガタがき始め、
我慢は日常茶飯事です。
我慢はいけないと自分に言い聞かせ、時には思い切って怠けてみても、罪悪感に襲われてあまり気が休まりません。
だから私は我慢を我慢しない事にしたのです。
それが自分なのだと、我慢する自分を受け入れ、我慢の日常生活を送っています。
その代わりに、我慢した自分にご褒美を上げる事にしました。
些細な物で十分です。
週末にコンビニスイーツを買い、トリップコーヒーをいれゆっくり味わう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68377200/picture_pc_26452bbe2b9057f408f34a257cad61c9.png?width=1200)
家中にコーヒーの香りが立ち込め、カフェにきたような気分てす。
お風呂上がりに美容液をたっぷり含んだパックをする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68377219/picture_pc_4ee3d9fa60a454d5dc844d9b52879e50.png?width=1200)
一週間、頑張ったねと自分を労い、思い切り褒めてあげます。
生活にメリハリをつける事で我慢しないといけない場面でも頑張れたりします。
これを我慢すればスイーツが待っていると思うと我慢も楽しみに変わります。
さて、今日は金曜日。
何を買って帰ろうかな。