
完璧な母親
観ました。(Netflix配信)
面白かったのですが・・・・と言う感じ。
序盤から中間まで、スリルもあり、えっ?と言う驚きもあったりして次々と観たい気持ちになります。4話でおしまいだから観やすいですし。。
親子関係のお話、と言うより人間は多面的、と言うテーマかなと。みんながそうだということです。
親に見せる部分、仲間の前の自分、母としての自分・・・などそのシチュエーションによって多少変わるのは、自然ですよね。
個人的に思うのは、母として、子供らが自分の前で見せる様子と、一歩外に出て、私の知らない場面、コミュニティで見せる顔は、確実に違うであろう、と思います。
親の前よりも、もっとしっかりとした責任ある一端の大人であることを願いますし、大体はそうなのでしょう。それが<自立>ということかもしれません。
この作品は、誰が悪いということはないと思います。母親だって一生懸命。父親も。子供らも必死にバランスをとりながら生きています。
<自立>していく寂しさと、嬉しさは常に同量です。
家族それぞれの<自立>のお話、そんなふうに思いましたよ。