見出し画像

幻の国鉄越美線。長良川河畔の駅から、恐竜の駅に走る

 岐阜県と福井県を鉄路で結ぶため、かつての国鉄が計画した「越美線」。県境の険しい山々を越えるはずだった鉄道は完成することがなく、岐阜県側の越美南線と福井県側の越美北線が残された。岐阜、福井県間では現在、中部縦貫自動車道の建設が大詰めを迎えているが、鉄道の計画が復活することは二度とないだろう。車が交通の主役となり、結ばれることがなかった二つの路線は赤字にあえいでいる。

長良川上流部の流れ。まだアユ釣り師がいる


 越美は「越前」と「美濃」を意味する。岐阜県美濃加茂市の「美濃太田駅」から、同県郡上市の「北濃駅」に至る越美南線は1934年に全線が開通。
福井県福井市の「越前花堂駅」から大野市の「九頭竜湖駅」に続く越美北線は1972年に開通した。
 本来は北濃駅と九頭竜湖駅を結ぶ鉄路が通るはずだったが、計画は難航。1987年には国鉄が分割民営化され、越美線の夢は幻に終わった。
 

ひっそりとたたずむ北濃駅
無人の駅舎。終着駅の寂しさを感じる

 越美南線は現在、岐阜県や郡上市が出資する第三セクター・長良川鉄道によって運行されている。
 北の果てにある北濃駅(郡上市白鳥町)は無人で、利用者は少ない。見ていると、列車から降りる人より、車で乗り付ける人がはるかに多い。駅舎の一角は飲食店になっている。長良川に面した「秘境駅」の雰囲気もあることから、鉄道ファンには根強い人気があるようだ。

長良川鉄道北濃駅の時刻表
赤い車体がかわいい列車。下りた乗客は2人だけだった

 寂しくなった北濃駅にも、にぎわった時代があった。スキーがブームになった1960年代以降、豪雪地帯の白鳥町には複数のスキー場が開場し、北濃駅は玄関口の一つになったのだ。
 当時を知る男性は「都会のスキー客が鉄道やバスを使って白鳥に殺到した。旅館や民宿は大繁盛し、夜は提灯を持って駅まで迎えに行った」と懐かしむ。
このにぎわいの中、地元の人たちは越美線の開通を疑わなかった。
 しかし、1990年代前半以降はスキー客が激減してしまう。白鳥町のスキー場はこの前後に相次いで廃業し、北濃駅は一気にさびれてしまった。
 駅の構内には、蒸気機関車を橋げたの上に載せ、手押しで180度回転させた「転車台」が残っている。長良川沿いを走る越美南線では、勇壮な蒸気機関車が活躍していたのだ。今では想像もできない光景である。

蒸気機関車を方向転換させた転車台
多くのスキー客が見上げた看板

 静かな駅の構内に入ると、長良川鉄道の赤い列車が止まっていた。線路はここで行き止まりとなり、大きな木材が無造作に置かれている。先の無い鉄路には、なんだか胸に迫るものがある。車に戻り、福井県側の九頭竜湖駅を目指した。


レール上に置かれた木材。越美南線はここで終わる

 郡上市白鳥町から福井県大野市に行くには、県境の油坂峠を越え、急カーブが連続する山道を進むしかない。
 現在建設中の中部縦貫道は福井~岐阜県間約73㌔のほとんどが開通しているが、九頭竜湖~油坂間15.5㌔は工事に遅れが出ている。当初は2016年春の全線開通を予定していたものの、まだ時間がかかる見込みだ。利用できる福井県側のインターにたどり着くには、1時間近いドライブを余儀なくされる。
 この道は冬になると、度々大雪に見舞われる。山の中をグネグネと進む道は凍結し、スリップ事故が後を絶たない。私は郡上市で暮らしていた時、何度も路肩でスタックした車を目撃している。

建設が進む中部縦貫自動車道。工事に遅れが出ている
越美北線九頭竜湖駅

 福井県側の越美北線はJRが運行している。国道158号線沿いにある九頭竜湖駅は、ログハウス風の立派な建物だ。駅に隣接して道の駅「九頭竜」があり、週末や休日は観光客でにぎわう。

越美北線の鉄路はここで終わる

 九頭竜湖駅は、かなり変わっている。恐竜の化石がたくさん発見された福井県だけに、駅舎全体がジュラシックパーク化しているのだ。
 駅舎内部には恐竜の派手な装飾があり、訪れた人を驚かせる。プラットフォームに出ると、壁面から突き出した恐竜の頭のモニュメント。椅子はアンモナイトの形をしているし、そこいら中が恐竜で埋め尽くされている。
 やり過ぎとも思える演出は、なかなかすごい。大人よりも、子どもたちが大喜びしそうだ。

恐竜一色の駅舎


かなり、こっている


恐竜の頭
古代の貝か

 道の駅に立ち寄ると、今度は実物大の巨大な恐竜ティラノサウルスの親子が現れる。この恐竜は機械仕掛けで、15分ごとに体を動かすのだ。
 大きな口を開いて咆哮したかと思えば、長い尾を振り回す。たくましい頭を上下左右に動かし、恐ろしい爪の生えた前足で威嚇する。
 作り物と分かっていても、泣き出す子ども多数。私の愛犬マイヤーは恐竜に向かって激しく吠えたあげく、本気で怖がって逃げ出してしまった。

テティラノサウルスの親子。たいへんな迫力


動き出すと本物と見まごうリアルさ


マイヤー(下)はこの直後、逃走した

 しばらくの間、恐竜の世界にひたった後、もう一度駅に戻った。終着駅だから当然だが、この先に線路は続いていない。岐阜県の方向を眺めたら、深い山並みが雨にかすんでいた。
  越美線が誕生していたなら、九頭竜湖駅と北濃駅は太い動脈でつながっていたのだ。昔から歴史的な結びつきがある越前と美濃だが、不便な道路しかないため、交流は活発とは言い難い。今、福井、岐阜両県が期待するのは、中部縦貫自動車道の開通による波及効果である。
 計画倒れに終わった鉄道の路線は全国にある。「もしも」の話をするのは無意味でも、どうしても越美線が果たしたであろう役割の大きさが思い浮かんでしまう。
 九頭竜湖駅のプラットフォームから、プツンと途切れた線路を見た。10月に入って気温が一気に下がった山里に、秋の風が吹いた。岐阜県境は遠い。

途切れた線路。もう延びることはない


無人のプラットフォーム。秋風が吹き抜ける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?