![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111308473/rectangle_large_type_2_b55b8d0a1859afaf7170ccea4a0b68b8.jpeg?width=1200)
明日は風呂の日! 連日の猛暑で夏バテしていませんか?
毎月26日は『ふろの日』!ということで!
やよいの湯では入浴料がお得になります♨️
お得な料金はこちら!💁♂️
■ 中学生以上: 500円 → 300円
■ 小学生 : 300円 → 200円
※小学生未満はいつでも無料です。
家族(大人2名、小学生2名)で入った場合でも、
たったの1,000円でご入浴可能です!
![](https://assets.st-note.com/img/1689894325908-JxAryLXil9.jpg?width=1200)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
暑い!暑すぎる!夏バテを吹き飛ばせ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
連日の猛暑。
外気温のみならず、室内外の気温差で体調不良になる人も多いのではないでしょうか。(私もその一人です。)
そんな時こそ、サウナがおすすめです!
特に夜、寝る前に疲労をサウナと水風呂で回復させましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
サウナの正しい「整い方」は?
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
改めて、サウナの正しい整い方をおさらいしておきましょう。
・入る前に水分をしっかり補給する
サウナでは大量の汗をかきます。
脱水症状を避けるためにも入る前にはしっかり補給しましょう!
・サウナ室の目安は10分
サウナ室にいる時間はだいたい10分くらいが良いそうです。
サウナ室が熱くて10分もたない場合はサウナ室のなるべく下段に座裏ましょう。
・かけ湯をして水風呂へ!
サウナ室から出たら水風呂へ、目安は2分ほど!
体を丸めて入ると入りやすくなるそうです。
・最後はゆっくり座って休憩をする
水風呂から上がると、サウナ最大の至福のとき。
休憩(目安は10分)で整いましょう!
さらに詳しい情報はこちら↓
7月の疲れをご家族で癒してもらいたく、
やよいの湯は皆様をお待ちしております!
<企画室 西田(雄)>