おうちパトロール〜秋の捨て活〜
こんにちは!
みちのえき666です。
本日は捨て活dayとして、手放すモノ達を片付けていきました。
↑約20個 手放すモノたち
だいぶ地味ですね。かなり地味です。
収納場所を一つ一つ確認して、私たち家族にとって不要なモノを取捨選択しました。
お薬、工具、キッチン雑貨、化粧品、雑貨、無料で頂いたクリアファイル、以前マスクを購入した時に付いていたマスクポーチなどなど。
ミニマムライフを目指して3年経過しているので、もはや地味なモノしか手放すモノも出てこなくなりました。片付けで一番不用品が沢山出てくるのは季節の変わり目や、年末年始の大掃除、お子さんがいるご家庭では学期末、引っ越しのタイミングだったり各家庭それぞれだと思いますが、我が家は当分の間引っ越しの予定も無く、子ども達の成長でモノも入れ替わりますし、その都度見直しを繰り返して、日用品も劣化具合を見て買い替えを行い、家族が生活していく上で必要なモノを見直しした時に不用品が出る程度です。
以前の私は、(結婚する前は汚部屋住人)もったいない精神が強すぎて沢山モノを持っていました。裏紙さえ捨てるのに躊躇するくらいの人だったので、『何かに使えるかも』と言う理由で不用品を不用品として見ずに捨てれなかった事が、モノを沢山所有していた原因の一つです。
『何かに使えるかも』の"何か"はめったに来ないんですよね。たまーに『取っておいてよかった!』と発掘するモノも出て来ましたが、そんな運命的な出来事なんて数パーセントです。
それよりも、無ければないで工夫したり必要になった時に必要な分だけ買った方が暮らしがスマートですよね。モノを持たないと心配な方も沢山いらっしゃると思うので、一概にオススメですよ!とは言えませんが、人が住む為の家に、不要なモノを置いておく必要性はあまり感じられません。
今回アイシャドウを二つ手放したのですが、一つは使い切って捨てる。もう一つは5年経っても使い切れないモノを持ち続けている違和感を感じて手放しました。
コスメなども女性は増えがちだと思います。メイクも毎年トレンドがあり、アイシャドウなどもその年のトレンドのカラーが出ています。
そして、気づきました。
"昔のアイシャドウを使うと一昔前の顔になる"
いや、これは私が体験して結構恐ろしいことだと気づいてしまいました。(今更)
昔のアイシャドウを手放して、今季秋冬のアイシャドウを購入しメイクをしたら全然違いました。今時のフェイスになるんですよね。当たり前なんですけど。笑
↑KATE デザイニングブラウンアイズ BR-2
新調したアイシャドウを使うことも気分が良いですし、今時のフェイスの方が洋服にも馴染むんですよね。とても不思議です。ファッションとメイク、ヘアスタイルはセットでバランスを保つ必要があるんだと気づきました。素人にはなかなか難しいですが、少ないアイテムで自分に合ったトレンドを取り入れることで違和感が無くなり、いつもフレッシュな装いと気持ちで居られるのは素敵なことだと思います。
コスメも沢山持っていると使い切れずにポーチに眠ったままになってしまったり、飽きが来て使わなくなってしまった。なんてこともあるので、シーズンで1つか2つくらいの持ち数で楽しむことが私には合ってるな。と思いました。
私は物欲があるタイプの人間なので、買い物は好きな方ですが、沢山の商品から自分に合うモノや、使いやすいモノ、自分にとって必要なモノを見極める力がミニマムライフを目指して身について来ました。
見極める力を付けるためには、モノを手放していかないとなかなか身につきません。
自分にとって何が必要か、必要ではないか。自分に合うモノ、合わないモノ。モノを手放していく事で、自分でも気づかなかった新しいことに気づいたりもします。それは誰かが教えてくれる事では無く、自分でしか気づくことのできないとても大切なことです。
何度も何度も繰り返し行うことで、暮らしが整い、少ないモノでも満ち足りた気持ちになるんだと、持ちすぎない暮らしを意識しながら生活している過程で学びました。
私の住む地域は一日中雨日。
雨音がポツポツと奏でている我が家ですが、雨の日は雨の日なりの有意義な過ごし方をしていきたいものですね。
今日も長々とありがとうございました\( ˆoˆ )/
皆様にとって素敵な1日となりますように☆