見出し画像

「アイデアひとつで組織は変わる」心理的安全性アワード金賞を受賞したチームの創り方

こんにちは!michinaru 広報の東(あずま)です。

今秋、創業以来、メンバー全員で大切に育ててきたmichinaruラジオを「事業と組織をつなぐみんなの寄り道ラジオ」としてリニューアルしました。

このチャンネルでは、事業創造や組織変革に取り組むゲストをお迎えし、ゲストの方々の”寄り道”ストーリーを通じて、人や組織、リーダーシップについて語り合い、探索していきます。


その名も「事業と組織をつなぐみんなの寄り道ラジオ」

頭からお尻まであんこぎっしり!のたい焼きのような28分間

そんな想いとともにリニューアルした#寄り道ラジオ、秋深まる11月、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 法人ソリューション第3部長で、YOHAKU Lab 代表の小林和彦(こば)さんをゲストにお迎えし、michinaruの横山との対談をお届けしました。

前編のテーマは、ずばり「チームづくり」。昨年、「心理的安全性AWARD2023」を受賞したこばさん率いる30名のチームの皆さん。時は、コロナ禍、部長に昇格した直後のこばさんがメンバーとともに描いたWBC流のチームづくりについて、たっぷりお話を伺いました。

ハイライトを書き出したらキリがない!ほどに最初から最後まで、あんこぎっしりのたい焼きのような28分間。甘くて濃ゆい、その味にほっと心に暖かさが灯る、その内容を皆さんにもお裾分けしてみたいと思います。

「アイデアひとつで組織は変わる」 心理的安全性アワード金賞を受賞したチームの創り方

<サマリ>
・発端は、コロナ禍で自分たちの得意な「ベタな」チーム創りができなくて苦労したこと

・心理的安全性のあるチームを創ろうと思ったわけではなく、成果が出せるチームを創るために取り組んできたことが「結果的」に心理的安全性という言葉に収まった

・大事なのは「誠実・成長・成果」。順番も大切。誠実に成長を続ければ、成果につながる

・目指すチームづくりに向けて取り組んだのは「自己理解・相互理解」と「思いやりと支え合い」。営業チームとして厳しいことを言わなければいけない時も、この2つがチームの支えになった

・圧倒的成果を出すために効果的だったのは、メンバーから出てきた「たった一つのアイデア」。これが部長であるこばさんにとっても驚きのアイデアだった

・そして、こばさんたちは、「心理的安全性AWARD2023」で金賞を受賞!この受賞は、メンバーへの何よりの恩返し。メンバーからもらった「アイデアひとつで本当に組織は変わるんですね」という言葉

詳しい内容が気になった方は、寄り道ラジオ 本編へ

ぜひ通勤やランチタイムのお供にお耳を拝借ください。秋深まる11月ぜひ皆さんの寄り道ストーリーなんぞ頂けましたらmichinaru一同 歓喜の舞いと共にお返事させていただきます。

こばさんとの対談のパーソナリティを務めたmichinaru横山のnoteにも寄り道しにきていただけたら嬉しいです🌰☕️

最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんの寄り道から見える景色も教えてください。


いいなと思ったら応援しよう!