Psで雲ブラシをつくろうː̗̀(☉.☉)ː̖́
本日は、鬼滅の刃♡音柱のイラストを作成したので、背景を空の写真に設定する際に、雲ブラシを作り空の写真を加工してつくりまーす!
お父さんスイッチさんのYouTube動画を実践してみました。( ˙◊˙ )♡
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
つくった雲ブラシを確認します
[レイヤー追加]べた塗り:黒、新規レイヤー追加、します
・レイヤーの順番上から:新規レイヤー/ べた塗り黒/ 背景
[ブラシ]
・描画色:白・・・「X」を押し反転「白」に設定
・作った雲ブラシを選択
雲のスタンプ風になります!!
雲スタンプは、霧や煙に(足元の煙)使えるようです
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
[メモ]一眼で撮った写真サイズが大きいとき…
画像サイズを変更:Ctrl+Alt+I アイ[画像解像度] 幅W:1,500任意設定
[メモ]:雲の形や濃淡が分かりづらいとき…
調整レイヤー :トーンカーブやレベル補正でコントラストを調整します
*レベル補正:Ctrl+L *トーンカーブ:Ctrl+M
・[メモ]階調の反転:Ctrl+Shift+I(アイ)
・雲だけトリミング:切り抜きツールで切り取り反転
※このままだと真四角のブラシになるので、周りを消す必要がある
・レイヤーを追加:消す作業をする
(消しゴムツール:修正ができないのでレイヤーの方が良いかも)
・ブラシを使い、画像の縁を消したいた描画色は白で塗り、塗り終わったらそのレイヤーをブラシ設定で登録して完成!!
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
※レイヤーマスクをつくるとき:白は見える、黒は見えない
ブラシをつくるとき:白は見えない、黒は見える、灰色は透ける