![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63812488/rectangle_large_type_2_08a92232c0bcaffcdae15f30ef7f0502.jpg?width=1200)
下飯田駅ってなにがあるの~横浜市営地下鉄ブルーライン乗り降り(2)
横浜市営地下鉄ブルーライン
横浜駅~湘南台駅
鉄フィールドワークの続きです。
阪東橋駅からいってみよー。
⑥阪東橋駅
○「三吉演芸場はこちらです」という
車内アナウンスが耳に残る。
○古くからの商店街があるらしい。
⇩ミラーに超真剣なわたしが写ってます。
〇ホームが狭い&暗い。
ホームドアが付いてるのは安心。
〇歩道の脇にぴょこっとあらわれる
駐輪場チックな出口。
⑦吉野町駅
○まぁ地味。(元ユーザー)
○駅の出口出てすぐの所に、
おいしい豚カツ屋さんがある。
○「外に出たらすぐコンビニ」パターン。
(4番出口)
〇出口が建物になじみすぎて気付かない。
○昔っからの、中低層の住宅街ってカンジ。
⑧蒔田駅
○とりあえず「まいた」と読む。
○印象が薄い(すんません)
〇出口案内が、イマイチ案内に
なっていない。教会しかないのか?
〇遺跡の案内看板! 近いのか? と
思ったら、結構遠かった。
(オフィシャルでは蒔田駅から徒歩20分)
〇階段の踊り場に謎の小部屋。
精神と時の部屋かもしれない。
〇地下鉄出たら、秒で呑み屋。
歩道の標識がベコベコ。それが蒔田。
⑨弘明寺駅
○「ぐみょうじ」と読む。
県民以外の人にはまぁまぁ難読駅かも。
○京急にも弘明寺駅はあるが、
徒歩10分(商店街の端と端)離れている。
○お寺の弘明寺(弘明寺観音)は、京急の側。
〇ここにも遺跡の案内看板。
〇ステンレス? の出口だと
ちゃんと地下鉄っぽい。
○元気な商店街。
⑩上大岡駅
○ひらがなで表記すると「かみおおおか」。
「お」が3つ。おおお。
〇ホームの自販機。一点透視法。
〇横から見ると電車っぽいフォルム?
(でも色は完全に相鉄)
○京急との乗換駅。
○駅も駅ビル(京急百貨店)もでかい。
○でも道路一本入ると、途端に庶民的。
それが上大岡。
〇只今工事中。
レンガはフェイク(壁紙)。
次回(3)は港南中央ー戸塚!
《2021年10月撮影》
いいなと思ったら応援しよう!
![たかはしみっちっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96238253/profile_a6b490e81da07ea45095f690fd78ce58.png?width=600&crop=1:1,smart)