見出し画像

道草と畑 #8 今日も土いじり

待ちに待った休日。
3日降り続いた雨も、空気を読んでか今日は止んでくれた!
晴れ予報だったけど、外に出てみたらどんより曇天。
それでも貴重な休みに作業ができるのが何より嬉しい。


3/27(mon)

9:00 ホームセンターへ

今日はカインズじゃなくてビバホームへ。
いつの間にかムサシと合体してたんだね!(しかも去年の8月ごろに!笑)
道草は新潟生まれなのだけど、ホームセンターといえば、コメリかムサシだったので、なんだかこういうとこで名前を見られると嬉しくなる。
コメリもムサシも新潟生まれなのがなんだか誇らしい。

アークオアシスという、文房具や画材、クラフトの道具などが売ってるお店が大好きなのだけど、しらべたらビバのヴィシーズがアークオアシスになってるそうなので、今度近くに行ったら覗いてみようかな。


さて、ビバホームには、籾殻燻炭(もみがらくんたん)を探しに来ました。
近くのカインズになくって、ビバにはあるかなぁと思ってきてみたのだけど、ちゃんと売ってたので安心!
サイズが10,30,40Lと刻んでるの珍しい気がする・・・いいねぇ。
たくさん使うので、ひとまず40Lを2つ購入。

籾殻燻炭は大好きな資材のひとつで、前の職場では粘土質な山の土を砕いた所に混ぜるとてきめんに通気性と排水性を良くしてくれて、山野草の植え付け時なんかにとても頼りになったのを思い出す。

炭なので多孔質で、保水や保肥の機能も期待出来て、微生物の住処にもなるのだとか。
土をふかふかにしつつ、酸性値も整えてくれて、おまけに生き物の住処になる、そして、軽い〜!
ほかの土袋が10-20Lで重たくて持ち運びが大変な中、籾殻燻炭は90Lの袋でもひとりで軽々持ち上げられるほど!
どこかのサイトで畑の名脇役と言われていて納得。

値はほかの資材よりちょっと高い気がするけど、その分たくさん入ってるし、今回も頼りにさせてもらうぞ!

もみがら(炭じゃない方)は多肥でつるぼけしちゃうさつまいもには相性が良いので混ぜるつもり。

他にもダンポールや不織布、効果的に使えるか微妙かなと思ったけどピートモス、育苗用のポットなどを購入。

畑、何気に初期投資がかかるよね・・・😇
普段なら欲しがるアウトドアギアとか雑貨の物欲もあまりなくて、今は欲しいものが農業資材ばかり・・・

あんまりコストをかけないでやれる方法もちゃんと考えよう。


10:30 畑、そして正夢 

今日の作業前。

雨が降ったので、土がしっかり湿ってる。

昨晩までしっかり降っていたので、もしかしたらぬかるみがあるかも?と思っていたのだど、素の状態でもかなり水の抜けはいい模様。

畝間の通路はかなり踏み固めてしまっているにもかかわらず水が溜まっていなかったので、粘土質ではあるものの、絶望的な粘土質では無いことにちょっとほっとする笑


畑に少し近づくと、いままでなかったものに気がつく。
あ、あれは・・・

でん!


ででん!


でででん!!

雑草〜!!!

ついに開戦だ・・・⚔️
何だろう、三枚目の細かくてびっしり生えてきたの!
水槽のグランドカバーに使うやつみたい・・・!!笑

じつは、今朝の夢が「クワで畑を起こしたら起こしたところに雑草の芽がビッシリ」って夢だったんだけど、それを少し優しくした感じでびっしり生えてる・・・!正夢だったか・・・

まだかわいい見た目だけど一体何に育つんだろう・・・!気になる・・・!

試しに引っこ抜いたら茎なのか、根なのか、白くてヒョロ・・・としてて頼りない・・・
そうやって油断させるんだろ・・・道草知ってる。


道草の知らぬとこで他の何かもバトってたみたい。畑の中央付近に羽毛が散らばっていた。物騒!笑

羽毛飛び散る事件現場

来る度になにか発見や変化があって面白いなぁ。


11:00 ひたすら土いじりのターン


今日は(も?)ひたすら土いじり。

前回までに堆肥を鋤きこんで、混ぜたところは、今日手を入れてもすんなり入るやわらかさだった。
有機物などで間隙を増やして土をほぐしていくって方向性は間違ってなさそうだ。

いじる前のテクスチャ。見た目以上にゴロゴロ。

前回60-90幅の畝は手を入れていたけど、120幅の畝は中途半端だったので、最初は120畝から。

固めのねんどのかたまりをほぐしながら、かたくて大きい塊はふるいで除けていく。
大きい塊はレイズドベッドの基礎の土として活用する。


荒い塊を除いたところ。
前回、薄く堆肥をすきこんだおかげか、
雨の後だけど、ベチャッとしてない!嬉しい!

これを120畝4面で行い、だいぶ土を細かくできた気がする。
今日はここに苦土とさらに堆肥を撒いてちょっと置いておく。


朝顔みたいな形の芽。なんだろう。

ところどころ、変わった形の芽を見つけると気になって手が止まる。



13:00 燻炭混ぜてみる


簡単なお昼の後、燻炭の袋を開ける。
サラサラとしたさわりごこちで気持ちいい。


籾殻燻炭。

入れすぎるとまとまりのない土になるので、混ぜながらいい塩梅をさぐっていく。


湿ってるからちょっとわかりにくい笑

入れると目に見えてサラッとほぐれて固まりにくい土になる。湿っていて混ぜづらかったので、雨のあと一呼吸置けばよかった・・・!笑

休みの日が限られてるからって、あせるのもよくないねぇ。

この後もひたすら、ゴミなどを取り除きながら、各畝に燻炭と苦土をまいて、均してのくりかえし。

16:30 育苗スペース作り

次回以降、種まきしたポットを置いておく場所を作る。

まだ気温も落ち着かないのでほどほどにやわらかく保温・保湿する役割と芽出し後の虫や鳥害を防ぐため。
初期生育のタイミングはさ・・・甘やかして可愛がりたいからよう・・・


トンネル設置で一気に畑くさくなった笑


最初の方だけこんな感じで置いておく


トンネル設置すると、畑感(畑くささ)が増すよね・・・!笑
なんだろう、資材の色と人工物バリバリな見た目のせいかな笑

畑資材の色が目立つ色なのは、やはり土と同化してしまうのを避けるためなんだろうか・・・?
どちらかというと花壇をメインにやってた身としては、景観的には同化させたい気持ちもある(浮く色を見るとそわそわする)ので、ダンポールも留め具も塗装してみたい気もする。銅とか、真鍮色に・・・ちょっと面白そうだな・・・笑

それにしても、このオレンジの留め具。
初めて使ったけどなかなか便利そうだね・・・
いつも不織布とか防虫ネットは洗濯バサミで留めてたので、新鮮な気分!笑

裾あげるのにいちいち外さなくていい。ちょっと動きが硬いけど・・・!


そんなにお値段も高くないし、簡単〜!



トンネル設置して、今日の作業は終了。

石灰で畑が白い!

この後は4月10日頃まで苦土を馴染ませて、もう1回堆肥と元肥を混ぜるタイミングで土をかき混ぜて、崩した畝をもう一度たてて、20日以降に苗を順次植え付けかなぁ。

手間を考えて全面にマルチを貼ろうか悩んだけど、主の作物の合間合間に植えたいものもあるので、じゃが・サツマ以外はマルチ貼らずに頑張ろうかな。その代わり敷ワラや草でちょっと抑えるつもり。

次回はようやっと種まき開始!!ようやっと・・・!!笑





記事を気に入っていただけた方、応援いただける方、もし宜しければサポートをお願いします🐜 いただいたサポートは道草の園芸資材に充てたいと思います。