見出し画像

道草と畑 #3 土を観察

今日は午後から畑に行ってきた。
GOサインがでてから初めての畑への出動。

改めて貸し道具が何が使えるのか、どうやって借りるのか。
資材は何を準備しなくては行けないのか。
いよいよ動けるぞ!と思うと、少し身が引き締まる思い。

畑仕事、その前に!

また馬がみたくて牧場の方にも行ってみた。
こないだも見たフリージアン、今日は2頭!!!
1頭じゃなくて2頭いるんだね!
やはり逞しくてカッコイイ。

ずっと2頭で寄り添っててかわいい〜!

今日は牧場の人がいらしたので挨拶がてら馬について聞いてみた。
フリージアンはオランダ生まれの種類で、フリースラント州(英語でフリジア州)が名前の由来なのだとか。

毛並みが長めで、漆黒の体毛とあわさってとっても優美な印象。たてがみ、尾もだけど、足元がすごくおしゃれなんだよなぁ。

主に馬車を引く馬として活躍しているそうで、体重の約2倍(フリージアンが700kgくらいだから、1トン超!!)の荷をはこべるのだとか。人だと10人くらいだそうだ。すごい!!

そして今日はもう1頭!!

でん!


ででん!!


どさんこちゃーん!

かわいい……フリージアンとの対比でより小さく見えてずんぐりむっくり可愛い……
この子はずっと草食べてるか、水飲んでました。たんとお食べ……前(たて)髪フサフサ……

あとヤギさん、こちらもずっと口モチャモチャしてて可愛かった。

かわいいね……


色々教えてくださった牧場の人、ありがとう!
また覗きに来よう。


施設内をじっくり見てみよう!

前にも軽く案内してもらったけど、どんな貸し道具があるか、どういうふうに借りるのかもう1回ゆっくり見せてもらうことに。

貸し道具はこんなかんじ。

一輪車やまんのう


クワ、ホー、レーキ


これ試してみたかったんだよなー!土起こし?だったかな?


スコップと、左側にちょっと小ぶりなクワなど


畑仕事で使う主な道具をいずれも無料で貸してもらうことが出来る。
横に台帳があるので、区画と名前、借りた時間を書けば借りることが出来る。


色々と案内が貼ってある。手書きのあたたかみ。


化成肥料、苦土は量り売り。てづくり堆肥もバケツ1杯200円から。たくさん使わない人には有難い!(しかも料金は無人販売形式で金銭箱へ。おてがる〜!)

セルフサービス、なんだかゆるくていいね!

耕運機もある。
1回200円。大人のゴーカートか……?(?)
左のヤツは不調だそうだけど、でも、じっさい機械あるあるよね……

小さくて小回り効きそうね!
借りたら綺麗にして返す。鉄則よな。


そういえば、刈払器の刃の目立て機らしきものがあった。
今度機会があったら教えてもらおう!

仕事はチップソーしか使わないので新鮮に見える!


掲示物は近所の中学生が作ってるものもあるみたい。
なんだかあたたかみがあっていいな。


そうそう、ジョーロも貸してもらえる。


ゆる手描きイラスト。どんな道具か一目瞭然!


トイレは土足厳禁で靴履き替え必要だけどとても綺麗だし(おしりはヒヤッとする)、使うか分からないけど、シャワーも1回100円とおてごろ。
コインロッカー、着替え場所まであってめちゃくちゃ充実してるな……という印象。

無人販売所もある。買おうと思ってたのを今思い出したけど、フキノトウが出てた!
タネも売ってる。いろいろある。

今日はねぎがいっぱい!

一通り道具を確認できたので、さっそく畑を覗きに行こう!


畑〜!!!!

畑、マイラブ、ソースウィート

畑〜!!!(手をぶんぶん振る)

いよいよいじくり回していい事になったので、遠慮なく入り込んで撫で回すぞ!(?)
(いままではGOサインでてなかったので触れずに眺めるだけだった。イエス、畑コン、ノータッチ。)

そういえば、少し気にしてた畑の角の日陰、午後にはだいぶ動いて思いのほか影響少ないようで拍子抜け。
あれ、私のオアシス(休憩所)は……??

13時の写真。道具があるとこが畑の角。
14時にはほぼ日陰なし。


土を観察しよう

気を取り直して!本日の目的は「土の観察」

こちらを借りる前に1度耕耘機が入っているとはいえ、土がどんな状態かは実際見て、触ってみないとわからないもの!

今日は畑全体を起こす作業量のイメージと、土壌改良の方向性を見たいなと思って、土の観察をすることにしました。
前に来た時に前作と思しき小さいジャガイモなどがころがってたので、もしかしたら過去の畑利用状況も推察できるかな?という狙いもありました。

まずは、スコップで軽く掘って、定番の土ギュッ……から(これなんていうんだろうな)

土ギュッ

土をギュッてして……


う、う、う〇こ!

こうして

ほんのり力を入れて塊をばらす

こうした時の状態を見る、土テストをね、前の職場で造園会社のベテランじいちゃんから教わってな……

まずは、ギュッと力を入れて握った時に固まる土は保水性がある土。
にぎっても固まらないのは保水性がない土。砂とかをイメージすると分かりやすいかもしれない。さらさら。

そして、固めた土を軽く指で押した時に、ホロって弱い力で崩れるのが団粒構造ができてる通気性のいい土
力を入れたり、崩れないようなものは通気性が悪い土。こちらは粘土をイメージすると分かりやすいかも。隙間なくがっちり。ねちょねちょ。

1部特殊なものを除けば、植物の多くは根っこをのばしやすい、そして水を得やすい保水性があって通気性がいい土が好きなもの。

これを畑のあちこちでみながら、さらに場所ごとに特徴がないかを土を起こしたり、触ったり、観察したりして、必要そうなら土壌改良材購入の検討材料を得るのが今日の畑仕事。


まずは縦に1列!!!

いちばん踏まれて硬いであろう端から攻めた跡(色が濃いとこ)

まずは1番端っこ、東西方向に!
人に踏まれて硬い、そして雑草の根が入り込んで硬い、端っこから攻めることに。

大変なの先やってしまえば、ね!(ね!とは)

一通り借りてきた(にっこり)

たがやしてもらってはいたけど、思いのほか耕しが甘めだったのでやっぱり1度起こそうと思って、まんのうでえいこらさっさと縦に2列分くらい起こしてみた。

おはようーーーっっっっ

こうやって起こしてると色々出てきて手が止まる。

相棒!!!!!!!!(たくさんいてほっこり)
激太ネッコ🐱
お前はマメ科だな?(分かりやすくて好き)
すっっっっっっごい小さいじゃがいも

雑草の根なのか、お隣の木の根なのか(多分木だろうな)、激太丈夫パワフルネッコが多いエリアがあって、少し苦戦しそう。

隅は通路兼排水溝を掘る予定なので、いうほど気にしないんだけどね!

縦に1列起こした結果、畑手前側がおそらくしばらく前作無し、奥側が最近まで前作ありで土質が全然違ってました!
前作無しと思しき手前側の端は粘土質気味で固め!
奥側は少し手を入れたらまだ扱いやすそうな土地であることが分かって、ひとまず安心。


次は横に1列!

こっちは柔らかめとはいえ、久々きっつーい!笑

今度は南北方向に1列!
写真向かって右は空き区画。なんとなく畑に生える雑草の傾向が分かってイイ。

こっちも土の傾向を見つつ、観察。

太い根がゴロゴロ出るから何かな?!とおもったら、これは、ギシギシだー!!
ギシギシの根っこ食べれる(はず)との記憶があったので、ひとまず齧ってみたら口に残るタイプの苦味だった……(今調べたら普通に食べるんじゃなくて生薬として使う方だった……笑)

もはや指。これより太いのも!笑

前にじゃがいもを育てていた範囲もほんのり分かったので、収穫。
やっぱりこちら側は、全体的に土が柔らかめで扱いやすい印象!

あとはスポット的に。

のんびりしてたら時間も時間だったので、あとは真ん中をちらっと!
最初に1列掘った時、畑手前側はガッツリ土改かな……と思ってたけど、畑真ん中らへんは思いのほかサラサラ
もう1回覗きに行って、土改ガッツリエリアと程々エリアを絞っていきたいところ。

今日の土観察まとめ

  • 保水性ヨシ!(粘土質だから)

  • 通気性 手前△? 奥まあまあヨシ!(改良必要)

  • ミミズヨシ!笑

とりあえず通気性確保のために腐葉土や堆肥は投入かな……!買わなきゃ……!!

今日はゴロゴロ起しをしたので、今後は少しづつ土を細かくしてフカフカベッドを作っていくぞー!
雑草の根がかなり残ってるので、ふるいも活用しよう。

そしてじゃがいもの植え付けも20日までに済ませたいから、先にそこだけ重点でやろうかな。

週末は妹が来て手伝ってくれるそうなので、一緒に土作りをやってもらおうと思います。

やることたくさん!たのしい!!











記事を気に入っていただけた方、応援いただける方、もし宜しければサポートをお願いします🐜 いただいたサポートは道草の園芸資材に充てたいと思います。