見出し画像

道草と畑 #12 種まきとお散歩

新年度に入って仕事の忙しさも増す中、隙間をぬっては畑に顔を出す。
4月の風の温度が本当に好き。
畑の下に沼があるから、心なしか、通り抜ける風もスッキリ冷やされて登ってくる気がする。
いいとこだなぁ。


さて、今回は4月8日(土)の記録。
(どんどん間隔が空いていく!笑)

4/8(sat)

午後から雨予報!


8:20 畑へ&米ぬかまき

午後から雨模様の予報だし、休みだけど10時半に職場に顔を出す用事(仕事では無い)があったので、2時間だけのつもりで畑へ。
土をいじり出すとキリがないから、メインの作業は米ぬかまきと、種まきを進める予定で作業開始!

米ぬかは前にまかなかったところを中心に薄くばら撒き。
米ぬか、フワフワさらさらとした触り心地が癖になるな・・・


8:30 発芽チェック

続けて発芽チェック。

ナスタチウムは発芽!クミンはまだ。


可愛い丸こい芽。
ヘリクリサムも続々。


マリーゴールドは・・・


何かにちょっとかじられてる笑


ベビーリーフもほぼ発芽は終わったかな?

一部を除いてだいぶ発芽してきたかな?

マリーゴールドがかじられてたのが意外。
トンネル緩めにかけてたせいで、小さいバッタが入り込んでるのを発見。
マリーゴールドは食べる虫少ないと思ってたんだけどな・・・?


さて、前回畑にヤスデが多い話をしたけど、中でもいちばん多いのが、湿度がある程度保たれやすいトンネルのトレー下(特にベビーリーフの下)。

※閲覧注意かも?

常に湿っているトレー下。
ヤスデとダンゴムシ、ハサミムシにトビムシなどがうろちょろ。

ご覧のように、堆肥マルチにヤスデを始めとした土壌生物がワラワラ。

畑でこんな風景を見ることになるとは思わず、ほんのり、ほんのりと嬉しい・・・
びっくりしたのが、トビムシもわらわらしていること。(写真にはうつらないけど)
ほど近くに森林があるから、そういうとこからくるのか、はたまた堆肥に紛れていたのか・・・、トレーをどかすとぴんぴん跳ねててちょっぴり癒される。
そして、ここの畑にいてくれる事になんとも言えない喜びを感じる。
畑で作物を育てることを目的としていたはずなのに、トビムシを見た途端に、トビムシが生き残れる環境を作って、トビムシが元気にわさわさしている様子を見たくなる。

小学生の頃、元気に泳いでるミジンコが好きすぎて、これでもかと増殖させたことがあるのを思い出した。
小学生の時と行動が変わらないことに気づいてしまったな・・・🤔


いずれここはトレーをどかしてしまうので、乾いて生息に適さなくなってしまうだろうけど、すぐ隣にレイズドベッドがあるので、目に見える生き物については苗撤収時に移動してもらうつもり。
あって良かったレイズドベッド!(用途が違う)
そしてこんなにトビムシがいるなら、堆肥枠を別に作ろうかな・・・

長くなってしまったけど、ジャガイモも元気だ。

一回りずつ大きくなっていく。愛しい・・・


歯(葉)抜けもある。笑


8:50 種まき

種まきと、袋の記録。
袋とか、よく無くしちゃうからさ!笑

ニゲラ ペルシャン・ジュエル

トーホクのたね。


暖地だと本当は秋まき


別名クロタネソウと呼ばれる所以!くろくてざらざら。


名札忘れちゃったので、篠を1本刺してる()


リーフレタス ワインドレス

タキイ種苗、今回初のペレット種子!


裏面もほかの種と違う感じだねー!


よくみたら期限ギリギリ!笑


こちらは篠2本で。


リーフレタス サニーレタス


発色が綺麗!上手く育つかな。


今回初参戦、ウタネ(これも宇都宮だ!)


これが本来のレタスの種。少しまきづらい。


ヒヨコマメ


メルカリで購入。

今回初挑戦のヒヨコマメ。
食べるのは大好きなので、上手く育つといいなぁ。
梅雨が関門らしいが、果たして発芽も上手くいくのか・・・??

とりあえず1ポット3粒×15でチャレンジ。
ツンってなってる方を下向きに蒔いてみる。


9:30 時間調整で草集め


職場に行くまで中途半端に時間が出来たので、前から気になってた畑の周りにわさわさ生えてる雑草を刈り取る。
畑の周りで青々としている穂が出たての麦の仲間(種類までは知らないけど、なんとなく緑肥用資材の趣を感じる)が堆肥にもマルチにも使えるとてもいい資材なので、暇を見つけては気分転換に草刈りして畑にせっせと運んでいるのだ。

これが、資材としても有用なだけじゃなくって、刈心地がとても気持ちよく(サクサクとほぼ力を入れずに刈り取れる)、草は軽くて、長くて、青草の匂いがして、さらには刈った跡が拓けてすっきりとして清々しいので、楽しくてついついのめり込んでしまう。

これも穂が充実してしまうと、種が落ちて後々大変だから、青く未熟な今のうちにたくさん刈っておかなくては・・・!


余談だけど私が借りてる区画は、畑や畑の周りにいる生き物たちも一緒に過ごせる所になるといいなと思っているので、レイズドベッドの周りに畑周りの雑草を刈った残渣をもりもり集めて、クモやヤスデなどの隠れ家を作っている。
クモは優秀なハンターだから、畑のパートナーとしていくらでも居てもらっていいし、ヤスデや菌類には住処を提供しつつ、刈草を分解してもらって、堆肥となった有機物は畑に戻して活用するという算段。

ここが野原や森だったらどれくらいの有機物(草や落ち葉など)が土に戻るだろう?というのをぼんやり想像しながら、現状復旧(もしくはそれよりもいい状態で返す)を見据えて、常に土の状態を考えた借り方をしたいなと思う。

生き物のことと作物に良好な土壌のことを思うと、意識しなくても自ずと持続可能な農業に寄り添った手法になっていくのがちょっと面白い。

10:20-13:00 職場へ

仕事ではなくほぼ遊びに。笑
休みの日に遊びに行ける職場は貴重なのでは、と思う。

13:00 畑へ戻る、そしてお散歩へ

雨予報だったけど、何とか持ちこたえてたので何か作業しようかなと思いつつも気分が乗らなかったので、畑周りの探索へ。

たまにはのんびりもいいよね!


どうせだからと、食べれる草がないか探してみるとあるわあるわ、食べれる草の宝庫!

セリ。水汲み場の近くにのみ生えてる!

まずはセリ
水汲み場の近くにだけ局所的に生えてた!これは嬉しい!

普段のお料理には少しで十分。


続いて別の畑の区画をぬけて、野原と水路がある場所へ。


こういう所はいろいろみつかりそうでわくわくする。


定番のヨモギや、カラスノエンドウ、クズなどを横目にキョロキョロしてると、林縁部にこれまたありがたい野草!


ミツバだー!(ちゃっかりヨモギもとってる)

野生のミツバはほんとに香り高いので大好きな野草のひとつ。

意外と色んなとこに生えてるけど、あまり気づかれていない気がする🤔

湿り気を保てるような土がある、林の縁なんかはミツバスポットが多いので、みなさんも見つけて、食べてみてほしい・・・

スーパーのより、茎がしっかりしてて歯ごたえのあるシャキシャキ、そして香りが良い〜!

ミツバもお料理でたくさん使うことは少ないので、自生してるとこから数枚葉を貰って、株を痛めないようにしてあげると、いつでもちょっとずつ取れるのでありがたい。


そのまま足の向くまま歩いてると、そこかしこで小さい命がわやわやしてる。

この時期のベニシジミはぴかぴかかわいい。


ツチイナゴ?BIG!!


好きな花のひとつ、セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)。


14:00ごろ  野生の アスパラガスが とびだしてきた!

春はよく見る植物だって嬉しく感じるから不思議だなぁ。と思いつつ、散歩してると、違和感が目に飛び込んでくる。
(道草は草に紛れた違和感を見つけるのが得意)


ん??!


んんん!?!


あなた、アスパラガスでは・・・!?

思わずきょろきょろしたけど、何度みても畑ではなく土手。
どこからどうみてもアスパラガスにしか見えない(しかも何本か生えてる)

恐る恐るポキッと折ってみると、凄くみずみずしくて美味しそうなアスパラガス・・・

野草では無いけど思わぬ収穫にひとりで大興奮。

そだちきった野生のアスパラガスを見た事はあるけど、食べ頃の野生のアスパラガスは初めて見たなぁ・・・
結局細身だけど4本も取れた、また見に行こう・・・🤔

(土手パラガスはオリーブオイルで炒めて美味しくいただきました)


そんなこんなしてるうちに、小雨になってきたので今日の活動はここまで。
何かと収穫があって楽しい一日でした🙌










記事を気に入っていただけた方、応援いただける方、もし宜しければサポートをお願いします🐜 いただいたサポートは道草の園芸資材に充てたいと思います。