
旅するように柔軟に生きる
私のやりたい仕事。
今も昔も変わらず「旅」に関わること。
当時人気のあった旅行業界、
大卒で入ることは叶わず、
転職をして何とか滑り込みました。
そんな大好きな業界も、
育児と仕事の両立の壁で
続けることが出来ませんでした。
在宅で働きたいと考えた私は、
旅行業界のインスタ運用をしようと考えました。
時はコロナ真っただ中、
能力もタイミングも嚙み合わず、
思うようには進みませんでした。
旅行業がダメなら宿泊業へ、
それでもダメなら観光業へ、
ターゲットを次々と変えて打ち出すこと1年。
今でもお付き合いのある観光系の会社様と
巡り合うことができました。
ただそれだけでは満足できず・・
やっぱり旅行事務をやりたかったんです。
行程表を作ったり、手配をしたり。
そこで巡り合ったのがオンライン秘書でした。
旅行会社のオンライン秘書になりたい。
しかし、在宅勤務という考えもないほどの古い古い旅行業界に、
オンラインの働き方なんて
入り込む余地もありませんでした。
まずは未経験の業界でオンライン秘書として、
マーケティングや資料の作成を学びつつ、
2年もの時は流れ・・
ようやく旅行業界は力を取り戻してくれました。
そして、ついに念願の旅行会社様との契約へ。
私はすぐに県庁へ旅行サービス手配業の申請に伺い、
今ではやりたいことを望んだとおりに実現しています。
でも次は・・(笑)
パソコン1台で仕事をしている私は、
フィリピンで初めての親子留学を体験。
もちろん今年も予約済みです。
海外を何度も行き来していた私にとって、
それはさほどハードルのある話ではありませんでした。
でもそれは、どうやら普通の話では無いようなのです!
今、私のまわりにはたくさんのオンライン秘書さんがいます。
そう、次は、
私の体験談をお話して、
子連れでの海外生活をまわりの人たちにも楽しんでもらいたい。
大切な人との「今」をもっと輝かせて、
楽しい思い出をもっと増やして、
そんなお手伝いができたら本当に幸せです。
というわけで、また新たな道の模索をしています。