まず香りでノックダウン!焦がしおろしニンニク醤油の豪快たけのこオーブン焼き
新鮮なたけのこが手に入ったら作る、たけのこをそのまんま豪快に楽しむオーブン焼き。
おろしニンニクと醤油が焼けたこんがり香ばしい香りと、タイムの爽やかな香り。
たけのこの甘味とパルミジャーノの塩気も相性がいい。
熱々をそのまま豪快にナイフとフォークで食べれば、春を満喫できる最高のおつまみに。
【たけのこのオーブン焼き】レシピ #731
【材料 2人分】
たけのこ 300gくらい(下ゆでしたもの。重さは大体でOK)
おろしニンニク 小さじ1/4
醤油 小さじ2
オリーブオイル 大さじ1+大さじ1
パルミジャーノ たっぷり(すりおろしたもの)
タイム 適量(フレッシュなものがなければ、ドライでも)
塩 小さじ1/4くらい
胡椒 適量
【作り方】
① おろしニンニク、醤油、オリーブオイル大さじ1を混ぜる。
② たけのこは縦半分に切り、①を断面に塗り、塩をふる。パルミジャーノとタイムをのせて、オリーブオイル大さじ1を回しかける。
③ 220度に予熱したオーブンで12〜15分、こんがり焼き色がつくくらいまで焼く。
④ きのこは食べやすい大きさに裂いたり切ったりする(しいたけは5mm幅に切り、しめじは2〜3本ずつにほぐす)。
【POINTS】
◉ 調味料はきっちり計らず、ざっくりでOK。たけのこが小さかったり大きかったりすると思うので量は調整してください。
◉フレッシュのタイムが手に入らなければ、ドライのものを少量ふりかけてもOK。ドライであれば、バジルやオレガノでも。
◉塩を振ることで全体の味が締まる
ほっくりしたたけのこの甘味に香ばしいニンニク醤油が合う!
オリーブオイルの代わりにバターでも美味しくできます。
たけのこといえば、木の芽を合わせるのが定番だけど、タイムの清々しさもなかなか相性がいいものです。
さて、ワイン。
今回合わせたのは・・・
南仏のロゼスパークリング。
【ペアリングポイント】
◉ロゼだからこその果実味のコクが醤油のコクと合う
◉フルーティーな果実味がたけのこの甘味に寄り添いつつ、えぐみは包み込む
◉タイムの清々しさが、泡の爽快感と合う
今回はロゼのスパークリングと合わせたけど、泡じゃないスティルのロゼワインでもいいと思う。
たけのこが美味しい季節にぜひおためしください!