![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92000213/rectangle_large_type_2_ad720b0db63696d3499991ef8703dd53.jpeg?width=1200)
年中模索取扱説明会、萌え~を整理する(その1)
はじめに
2020年10月2日に配信された「スターダスト☆レビュー 年中模索取扱説明会」、その後DVD/Blu-Rayで発売されています。メンバーの「萌え~❤」ポイントは「ふむふむ」と聴いてはいたものの、配信番組の中では順不同で紹介される(時系列ではない)し、音源と照らし合わせてじっくり聴き比べたことがなかったので、2年越しではありますが、年中模索の楽曲たちをより深く理解するために、萌え~ポイントを整理して音源で確認してみたいと思います。(音源は各自でご用意ください💿✨)
1.働きたい男のバラッド
![](https://assets.st-note.com/img/1669439962322-1pu37j6Goq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440391340-qR8ppQkiL5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440018823-sJc3lbSYwE.png?width=1200)
(「それと2:00」ってなんだろう?ちょうど要さんのギターソロが始まるところ)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440200984-kdg7kZptT7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440142296-jT26UDbIuW.png?width=1200)
カウベル、ぜったい凹んでる
![](https://assets.st-note.com/img/1669440262577-pnvpWlmgF8.png?width=1200)
(アルバムだと聴き取りづらい。ライブ盤のほうがよくわかります)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440306858-a4BHW66WRu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440332499-ItGUYnNPJO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669440344351-WxQY4BB9lT.png?width=1200)
(確かに4小節毎じゃなく、3小節毎に転換する変なサイズ)
整理しますと、
0:08 ベースのダウン音ズーン(柿沼)
1:50 ギターソロのサイズ(添田)、全力のカウベル(VOH)
2:20 ギターソロ最後のドラムロール(寺田)
3:26 ラストのシャウト⤴(根本、岡崎)
なお、パクr、、ではなくリスペクトされたDeep Purpleの楽曲
蛇足ですが、私の萌え~ポイントは、
2:25~ ギターのぎゃああああああああっていう音
3:26 ラストのシャウトの最初がクレヨンしんちゃん
です。
2.僕の中の君
![](https://assets.st-note.com/img/1669444178353-k1pPfyfa23.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444238196-C56gtcbF8f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444283767-OFUidmpepo.png?width=1200)
それにしても、このユニゾンはシビレる!
![](https://assets.st-note.com/img/1669444438613-rYqS8SvEB9.png?width=1200)
まあ!気持ちいい!シリーズ❤
![](https://assets.st-note.com/img/1669444542685-cLfiIHSxAE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444559743-0zM3a6YAsy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444655762-IMRlEbECYI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444675945-8quabNlk4r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444724418-Dxf1KQuSPV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669444817427-aTtdFOi7Us.png?width=1200)
(ライブでは、要さんと岡ちゃんの狩人ですね!)
整理しますと、
0:53 ピアノ(左手)とベースのユニゾン(柿沼)
1:20 タンバリンストローク(VOH)
2:57 2番サビの狩人コーラス(根本)
3:34 ギターとシンセのユニゾロ(添田、岡崎)
4:07 3サビからのロックテイスト(寺田)
個人的には、寺田さんが4:07でブレイクして入ってくるところが、ハートをズドンと撃ち抜かれます。やばい。
3.偶然の再会
![](https://assets.st-note.com/img/1669447090532-3a4Q6TWxal.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669447176031-Rtit0Xk4k9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669447186070-nmZzkLXter.png?width=1200)
世の中ではよくあることらしい。エンジニアの飯尾さんも佐橋さんも、あえて
「面白いからそのままでいいよね」でもライブでは正しいパターンで叩いている寺田さん
![](https://assets.st-note.com/img/1669450310242-8RafLqclgp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669447305789-xDAYHjqdhx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669447342904-6O8bMNvAv1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669448433195-NlVY0JntBc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669448457885-WAh72NKfqb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669448265349-vARacrYuZF.png?width=1200)
ギターは3人×2回重ねて録音
添田さんは鍵盤が重たいアコースティックピアノをひとりで3回録音
しかもひたすら刻む8分音符・・・
ところで、「偶然の再会」のサウンドの特徴である、大瀧詠一サウンド、いやフィルスペクターの「Wall of Sound」とはなんなのか。同じ楽器の同じ旋律をたくさん重ねて演奏し、分厚い音の壁を作る重厚なサウンド と理解しました。(違ってたら教えてください💦)
![](https://assets.st-note.com/img/1669448319148-3bpkmvO3CM.png?width=1200)
「ラララでも気持ちが伝わる」
整理しますよ
最初から 修行ピアノ&ギター(添田、岡崎)
ティッシュで弦をミュートしてピック弾き(柿沼)
1:07 間違えている2Bのキックパターン(寺田)
3:41 気持ちが伝わるLaLaLa(根本)
![](https://assets.st-note.com/img/1669447391474-emoSKWDgDX.png?width=1200)
続きはまた後日。