見出し画像

何歳まで働きましょうか

会社勤め、どこでキリを付けたらいいかしら
という思いがよぎるこの頃です

そんなさなか
ニュースで興味深い話題が
取り上げられていました
「あなたは何歳まで働きつづけますか」

いやぁ~、どうしましょう
家にひとり、ポツンといたら
たちまちボケそうで心配だし
かといって、いつまでも居座るのも
どうかと思ったりして複雑です

テレビでインタビューを受けていた人たち
50歳ぐらいで辞めたいとか
働きたくないとか言っていました
若い人がそんな風に答えていました

それは会社勤めを辞めて、何かをするって
ことなのかしら
ただ、気ままに過ごすということ?
私としてはそこに関心がいってしまいました
もうちょっと詳しく
突っ込んで聞いて欲しかったなと
思ってしまいました

本題にもどって
65歳を過ぎても働き続けている人は
増え続けているそうです
労働者に占める高齢者の割合は
この10年で4%増えたそうです

その理由は大きくふたつ

65歳を過ぎてもまだまだ元気に過ごせている人
家に籠らず、外へ出かけ年金プラスアルファで
ゆとりある老後を送ろうと考えている人たち

そしてもうひとつは、年金だけでは生活が厳しい
働いてプラスアルファの収入を得ないと
やっていけないと考える人たち

この10月もたくさんの食料品が値上がりしました
だからといってその分年金が上がるわけでもなく
年金だけでは生活が苦しくなっていきますね


私の場合、ここに来て後者の方
それに、前にも書いたかもしれませんが
納めるものも色々と大変です
所得税に住民税
社会保険料(健康保険料や介護保険料のことです)
住民税はお給料からも、年金からも
引かれているから損した気分になります

そしてそして、今一番大きな問題
腹立たしく思っていることです

会社勤めの人は社会保険料の半分は
会社が負担してくれます

ですが、介護保険は65歳以上になると
全額を自分で負担しなければなりません

また、健康保険の加入期間は75歳までです
75歳以上の方は後期高齢者医療制度の対象
となりますので被保険者のみが負担します
つまり全額自分で払っています
毎月毎月、本当にたいへん😢

この仕組み、本当に何とかしてくれないかしら
あんまりだと思いませんか
これからますます高齢者の就業率は
上がるでしょうし
働くメリット、あってほしいです
石破さん、何とかお願いしますよ(笑)

こうやって文句をいいながらも
会社勤めを続けていることで
規則正しい生活ができている
何らかの貢献ができている
そういうことが私の心身の健康に
とっても有意義だと思っています

それでも老いはやって来ます
自分でもスピードが落ちた
段取りが悪くなった
と悲しく思うことも出てきます
なので、若い人にしっかり引き継いで
会社勤めは終わって


それからね、うふふ
○○BBAを目指します
○○とは
それはまたの機会に
どうぞお楽しみに

˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。
83歳の私も出来る
インターネットビジネスとは?
 
あなたの疑問・質問・お悩みに
サポートチームが全力で対応いたします
ꕤ 定年退職後、スキルを身につけ、個人で稼ぐ方法
ꕤ SNSが苦手な世代だからこそ、チャンスがある
ꕤ 自分の強みを発信し、集客に繋げたい
ꕤ チームのサポートで、自分のビジネスに活用したい
ꕤ ただ、みっちゃんとお話ししたい
こんな方は公式ラインを友達追加してくださいね!
↓↓↓↓↓↓

˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。˖✻˸ꕤ˸⋆。
☆〈プロローグ〉 ◉私とは ◉太平洋戦争勃発 
◉日本への引き上げ ◉引き上げ船 ◉祖父の死と父の帰還

☆〈第一話〉 ◉子供時代 ◉高校時代
☆〈第二話〉 ◉大学受験 ◉初めての挫折
☆〈第三話〉 夫との出会いと結婚 
◉夫との出会いエピソード ◉結婚生活

☆〈第四話〉 幸せな家庭が一転 
◉夫の独立とバブルの崩壊 ◉阪神淡路大震災

☆〈第五話〉 副業に挫折で83歳の私の稼ぎ方とは 
◉ネットワークビジネスに挫折した私 
◉ネットワークビジネスの問題点


いいなと思ったら応援しよう!