見出し画像

河内長野市の十日戎を巡る。

河内長野市の十日戎を巡る。


本日は、河内長野市内の神社を巡り、十日戎のお参りをさせていただきました。大阪の伝統行事である十日戎は「商売繁盛」を願う祭りとして広く親しまれていますが、河内長野市にはそれぞれに歴史や魅力を持つ多くの神社があり、地元の文化に触れながら心温まる時間を過ごすことができました。


西代神社

まずお伺いしたのは西代神社です。

西代神社

参拝しながら、この地域の繁栄と人々の幸せを祈念しました。


住吉神社

この神社は四季折々の景色が楽しめる美しい場所で、特に初詣や十日戎には多くの参拝客で賑わいます。
地元の皆さんの温かいお出迎えに感謝申し上げます。


長野神社

河内長野市の名前の由来にもつながる長野神社では、地元の皆さんの熱意と祈りに触れることができました。
この神社は市内の中心部に位置しており、多くの参拝客が訪れる場所です。
地域を支える皆さまとともに祈る時間は、心が引き締まるものでした。


加賀田神社

続いて訪れたのは加賀田神社です。
この神社は静かな山間に佇む癒しの空間で、古くから地域の守護神として愛されています。
訪れた際には参拝者同士の笑顔が印象的で、地元のつながりの深さを感じることができました。


千代田神社

千代田神社

子どもたちの笑顔や、皆さんとの交流がとても嬉しかったです。
神社の境内もきれいに整備され、訪れるだけで心が癒されます。


高向神社

最後に訪れたのは高向神社です。
こちらでもお餅まきを体験させていただき、地域の皆さまの温かいお心遣いを感じました。
この神社は歴史的価値が高く、河内長野市の豊かな文化の一部を象徴する場所だと思います。


今回、訪れた神社以外にも、河内長野市には素晴らしい神社がたくさんあります。
それぞれの神社が地元の人々にとって大切な拠り所であり、長い歴史の中で地域を支えてきたことを改めて感じました。
また、各神社での温かいおもてなしと笑顔に心から感謝しています。

この十日戎を通じて、地域の文化と伝統の大切さを深く感じることができました。
これからも地元の発展と皆さまのご健康・ご多幸をお祈りしつつ、
大阪府議会議員として地域に寄り添った活動を続けてまいります。

#十日戎 #商売繁盛 #河内長野市 #大阪府議会議員 #地域活性化

いいなと思ったら応援しよう!