知能線が鎖状になっている人。自信喪失していませんか。

画像1


くよくよと悩みやすい傾向にあったり、自信を喪失している状態です。

何かと悲観的になりがちなため、何事も心から楽しむことができないできないようです。

些細なことも気になってしまうため、つい感情的になってしまったり、不安になってしまうこともあります。
身体的には、頭部や眼、耳に関する病気やケガに縁がある可能性もあります。症状が出ている場合は注意しましょう。

知能線が鎖状の場合、飽きやすく、気が変わりやすい性格を表します。

ひとつのことに集中できず、勉強も仕事も長続きしません。注意散漫であり、仕事上でミスが多かったり、中途半端でやめたりします。

趣味も、いろんなことに興味を示し、次から次へと変わっていきます。

知能線の途中まで鎖状の場合、何事にも注意散漫で、仕事上のミスが絶えないことを表しています。

知能線に鎖の手相がある場合の対処法

広く物事を捉えることを心がけたり、大らかに構えることで鎖状の部分が薄くなり消えていくとされます。

頭の中がごちゃごちゃしている状態で、決断や思考力を問われる環境に身を置き続けるとパンクしてしまいます。

作業に没頭できる環境をつくったり、メモをこまめにとるなどして、頭の中を整理する工夫が必要です。


いいなと思ったら応援しよう!

michiaki
読んでいただいてありがとうございました。 サポートして頂いた方には、個別に手相、紫微斗数占い、易占いに関する相談を受け、サポートさせて頂きます。