
自己紹介 -はじめに。
はじめまして。私は石山未知(いしやまみち)と申します。
運動が続かない人の為に
【Unknownbody / アンノウンボディー 】という
マンツーマン型のオンラインサロンの運営をしています。
これから、私自身のことや運営しているサロンのことなどを
このnoteでお伝えしたいことを綴っていきます。
プロフィール
性別:女性
住所:宮城・横浜の2拠点生活(時々韓国)
職歴:高校で調理師免許・大学で栄養士資格を取得。社会人ではフィットネスインストラクターとその後インドに3年半住みヨガを学ぶ。帰国後会社員となりオンラインでの事業、ヨガインストラクターとして活動。2023年からフリーランスとして活動をし、2024年からオンラインサロンを本格的に運営。スポーツメンタルコーチとしても活動を広げている。
趣味:国内・海外旅行、山登りやトレッキング
〇〇より〇〇:海より山、紅茶よりコーヒー、ヨーロッパよりアジア、世界遺産よりもローカル感、安いものより機能性、物より思い出、大人数より少人数
【YOGA:RYT200】
ハタヨガ・陰ヨガ・マタニティーヨガ・ヨガニードラ資格修了【コーチング】
FFスポーツメンタルコーチング修了・CTIコーチング基礎受講【調理師・栄養士・断食指導士】
明成高校調理科・仙台大学運動栄養学科卒業 資格取得【コネクティング】MTXアカデミー/パワーコネクティングBASIC
私のオンラインサロンについて
現在の月額制オンラインサロンのメンバーさんは30名。(現在はキャンセル待ちですが2025年は数名募集予定です)
どんなサービス(レッスン)を提供しているのかというと、主に3つ。
⑴運動(トレーニング&ヨガ)
⑵メンタルサポート(コーチング・カウンセリング)
⑶食事サポート(日々の食事共有・断食サポート)になります。
そして私が大切にしているテーマは
「心身の健康」と「自分を知り、自分らしく在ること」です。
私は心の健康も重視していて「スポーツメンタルコーチ」としても活動をしています。運動だけではなく、レッスン中は話を「聞いてもらう」など好きな使い方にしていただいてOK。思いっきり自分の話をする時間を作ることは実はとっても大切。
なので、私のオンラインレッスンでは体調や心の状態によっては運動をせずに「コーチングの時間」「話をして整理する時間」として活用することも可能なんです。
残念ながら「健康は1日にしてならず」
運動は継続をしてこそ「体の変化と心の変化」も感じることができます。
そこで、私は皆さんの健康の伴走者として
マンツーマンでメンタルサポートしながら
時には運動を通して自分の体を知り、
時にはコーチングを通して自分の心を知り、
それを一人ではなく一緒に探究しながら
最終的には自分らしく続けられる運動スタイルを見つけていきます。
オンラインサロンはこんな人におすすめ
運動はあまり好きじゃない・苦手な方
ジムもスタジオのヨガも試したけどすぐに辞めてしまった方
運動はしたほうがいいと思っているけどなかなか始められない方
たくさん人がいるジムが苦手な方
在宅ワークや小さいお子さんがいて家にいる時間が長い方
引越しや移動が多い方
お客様お一人おひとりに寄り添いながら、生活スタイルや性格などに合わせながらレッスンを行っていきます。どんなことなら続けられるのか?一緒に探していきましょう。
このサロンで得られること
自分の体をとにかく知ることができる
オンラインレッスンでは触って教えたりすることができないのですが、逆にそれがメリット!どの辺が硬く感じる?どの辺が効いてきている?を都度確認します。自分でちゃんと意識して確認する力もつきます!
オンラインだから周りを気にせず相談・質問ができる
スタジオや対面だと他の方や周りが気になる人も多いはず。オンラインでは家の中で安心してお話や相談ができます。
自分でストレッチや軽い運動の習慣が身に付く
私は体の改善のために小さな一歩の「課題」を出しています。続かない内容なら、内容をもっと生活の中に紛れ込ませていく内容を皆さんにご提案しています。そのため自分の体の為に使う時間が少しでも増やすことができます。
なんでも話せる「〇〇のような人」ができる
これはお客様言われた一言でそうなんだ!と私が気付かされた事なのですが、それはなんでも話せる「お姉ちゃんみたいな人」や「家族・親戚みたいな人」など・・1度もあったことのないお客様からそんなことを言われたんです。オンラインでレッスンなので、日本全国・海外在住の方も。物理的に距離もあるし、正直会わないかもしれない。だから「なんでも話せる」ことがあるんだと思いました。それは私にとっては嬉しく、「会わないかもしれないけど、なんでも話せる人」そんな人がいたっていいと思うんです。
もし興味を持っていただけたらぜひ体験レッスンに参加してみてください!お待ちしてますね。
まとめと次回テーマ
今回は私の中ではざっくりとオンラインサロンで提供している
サービス(レッスン)について書かせていただきました。
まだまだ、私自身の事もこれから発信していこうと思いますので
きていただけたら嬉しいです。
そして次回のテーマは
「オンライサロンのシステムや詳しい内容について」お伝えできたらと思っています。
また次回の投稿も見ていただけたら嬉しいです。にこ
#自己紹介