![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166080508/rectangle_large_type_2_8d3ad45432ec82fa757544bfee452e06.png?width=1200)
「Amazonの“デイワン”と元旦の話」
🌀 #なんちゃって哲学 第2回 🌀
「Amazonの“デイワン”と元旦の話」
Amazonの創設者、ジェフ・ベゾスには
「Day 1(デイワン)」という考え方がある。
簡単に言えば、
「毎日が1日目だと思って行動する」ってこと。
これって、日本で言う「一年の計は元旦にある」にちょっと似てる気がするんだよね。
元旦になると、みんな「今年こそは!」って目標を立てる。
だけど…その熱い思いは、すぐに消える。
まさに、忘却の一言。
「今年こそは!」と言ったあの日の気持ち、
どこへ行ったんだろう?
もしも、毎日が元旦だったら…
もしも、毎日が“デイワン”だったら…
きっと、目標達成なんて簡単にできるはずだよね。
でも、これが難しいのは誰でも知ってる。
3日坊主って言葉があるくらいだからね。
だからこそ、考えた。
目標ってさ、
👉 掲げるだけじゃダメ
👉 心で思うだけでもダメ
じゃあどうするか?
「書いて貼る」しかないってこと。
紙でもノートでもスマホの壁紙でも、
とにかく目に見える場所に貼る。
・「今年こそは、〇〇をやる!」
・「今月は、これをやり遂げる!」
そんな“デイワン”を毎日作る方法って、
意外とこれだけのことなのかもしれない。
さぁ、あなたの「デイワンの目標」は何?
どこに書いて、どこに貼る?
お付き合いありがとうございます。
フォロー・スキ・コメントお待ちしております💛
#なんちゃって哲学 #目標の立て方 #Day1の思考 #毎日が元旦 #哲学#朝学