細かすぎて伝わらない絶オメガの召喚士のスキル回しとかの話
※本記事は外の世界のスクリーンショットが含まれますのでご注意ください
絶オメガ、クリアしてました。
固定メンバーの方々、改めてお疲れ様&ありがとうございました。

攻略時のジョブ選択の話
絶のロールは煉獄編に続いてキャスターを担当。
攻略ジョブは召喚(P3まで)→黒(P3~P4)→召喚(~クリアまで)。
攻略時はP4のDPSチェックがヤバいという噂が流れており、そこで強い黒魔道士が評価されていた時期だった。先人の話を聞いて黒に着替えたはいいものの、ハロワで柔軟に動けないのがストレスすぎたのと、P6のタイムラインを見て召>=赤>黒だと思ったためすぐに召喚に戻した(P5が思ってたよりガバガバだったので実際は赤>召だったが)。
P6はLB区間があるのとバースト直後に終わるTLになっており、他2ジョブの方が強いだろうなという印象だった。魔紋に乗り切れなさそうなのもマイナスだった。
P4は黒が最強な事もあって戻すのは少し抵抗があったが、煉獄4層初週超えれたPTメンバーだし、2分バーストリキャ方式ならLB1が生やせると聞いて行けると判断した。結果大丈夫だったので良かった。
召喚で最後まで攻略したが、最終フェーズまで見た今選ぶなら赤魔が一番良いと思う。バマジク is GOD。
最終Pの軽減、キツすぎる。HPが750足りなくて人が死ぬ。普通に1万ぐらい足りなくて死ぬ事もある。コスモアローを避けながら10秒軽減を1秒のズレもなく入れる事を要求するのは無理があるし、それ前提の軽減は破綻する。なるべく1枚入れ忘れても大丈夫なように軽減を組んでくれていたけど、2回目波動砲の頭割りがあまりにも痛すぎた。
DPSで見てもP6区間は赤>召>=黒という印象。P1~P5の中でチェックがキツめな3と4で特に弱そうな印象が無く、P2までの貯金で3と4を超えて5で貯金作って6頑張る、が一番良い気がする。固定によるがゲージ50/50 マナスタック3で移行できるのでは?
ただ、召喚士は最適化がシンプルなので時間が無い早期固定なら良いと思う。あとはジョブ構成次第。ナ機赤占学から2枚いると結構楽そう。全部無しでもクリアはできるんだろうけど相当キツい気がする。
時間を取って回しを組む時間があるトレース固定であれば赤魔が最も強いと思っている。軽減があって火力を寄せやすいのは強み。
召喚士のスキル回し
細かすぎて伝わらないコーナー。
初めに注意として、ここで紹介する回しを完コピするために頑張るよりは予習・復習・イメトレの時間に宛てたほうが良いです。P1〜P5は回しによる威力値の伸びはあまりありません。
ただしP6は簡単に威力値を大きく伸ばせるので、攻略中の方はP6だけ見ておくと時間効率が良いと思います。
GCDは2.48。petsizeはCrit/DHが伸びる(と言われてる)large一択。弊固定のバースト方針は2分リキャ打ち、P3にLB3、P4にLB1。
基本の方針は、弱い魔法(エメラルド・リチュアル、ルインガ)をなるべく打たず、強い魔法(サモンXXX)をたくさん打つようにTLを組む。
ちなみにクリア回は色々試していたため、P6までこの通りに回していない。。。
P5が最大になるように仕込んでいるため、P3最大化したい場合にはまた違った回しになる。
P1(カメムシ)
開幕はエナドレをバフに乗せずに先打ちしておく。少し威力値のロスになるが、P1終わり際に返ってきて足りなさそうな時に追加できるので便利。
P5デルタ前にエナドレが入るように、P5シグマまでは2分にミアズマ4回ではなく基本リキャ打ち。

線&塔の時デバフによって動きが変わるのがダルかったので、イフ→クリムゾン×2→ルビーリチュアル→ルインジャ(迅速)→ルビー…でどのデバフ・動きでもキャスト順を全て固定にできるようにしていた。威力値は多少ロスっているが、何も考えなくて良いのでかなり良かった。塔踏み前にバリアも問題なく貼れる。

P2で使うためにP1最後でバハを出してルインジャを持ち越しておく。
P2(オメガM/F)
開幕範囲盛りはインパ(シアリング)からルインジャ打って巻き込み。
アストラルインパルスはただの威力値440で大した事ないので代わりにルインジャで2体巻き込んだ方が強い。

敵が消えるまでは基本こんな感じ。P1が遅ければトパーズが1回増えたりする。

M/Fが出てきた後はフェニックスを出して、終わった後ガルーダ出して詠唱すると二体盛りできる。

ここでルインガ→ガルーダ(迅速)→ルインジャ→スリップすれば3Cast分2体巻き込みできるっぽい?が、ガルーダ召喚を遅らせるとイフリート召喚のタイミングで敵が死んで虚無になる事が多すぎてやめた。
P2の最後はミアズマ2発の持ち越しと、サモンイフリートしてクリムゾンサイクロン実行可能バフを持ち越す。
ジェムは30秒の効果時間があるが、アストラルフロウの実行可能バフには時間制限が無いので持ち越し可能。このジョブの仕様、キモい。
P3(ファイナルオメガ)
クリムゾンコンボからすぐにフェニックスを出す。これでGCD1個分早くフェニックスを出せて、P5のデルタ前に火焔が4発入るようになる(P3で時間切れ詠唱バー半分以上の引き伸ばしは必要)。P3の威力を少し高めたいならサモンタイタンからトパーズ2回でフェニックス投げればOK。
ハロワ中は特に言う事なし。軽減が薄い、漏れがちなところに守りの光を入れる。ジェムを回す順はだいたいイフ(迅速)→ガル→タイタン→(バハ)→タイタン→ガル→イフで回していた気がするけど結構適当。



検知後、ファイナルオメガが倒れる瞬間にガルーダのスリップストリームを入れるとP4の開幕に設置床を持ち越せるため、最後はHP調整しつつ迅速スリップで〆る。
P4にはミアズマ2発とイフ、タイタンジェム、dot床を持ち越し。

P4(ブルスク)
基本は画像の回し。
P3の討伐速度によってバハ返ってくるタイミングが変わって面倒だったので、毎回イフタイタンを最後までやって固定にしていた。

P3をギリギリまで遅延できてるとタイタン3回の時点で少し噛ませればバハが出せる状況になるが、P4の最後が微妙になるのと結局P5で入る霊泉の炎は増えないのでタイタン4回推奨。
(初クリアログではタイタン3回でバハを出してP5の開幕にタイタン4回からそのままフェニックスを出そうとしているが、霊泉の炎の6Cast目が着弾する前にボスが消えてしまっている。)

ルインジャ、ガルーダジェムとミアズマ2発を持ち越し
P5(デルタ前)
サモンガルーダから持ち越しルインジャとエメラルドリチュアルを打ち、召喚不可が解け次第すぐにタイタンを出す。P3でフェニックスを最速で出したお陰で、タイタンの3GCD目にピッタリフェニックスが帰ってきて火焔4発+霊泉の5GCD目のダメージが入る。ミアズマはシグマ後の2分シナジーのために持ち越す。



P5(シグマ前)
デルタ終わりにGCDスキルを連打しながら近寄り、ワンテンポ待ってから全員寄ったのを確認してシアリングライトを入れる(GCDの6時ぐらい)。

P5(オメガ前)
デルタ後にシナジーを即入れできない都合で、オメガ前にシアリングライトを即打ちするとフェニックス中のGCDに微妙に食い込む。
ではシナジーを次のGCDに回せば良いかというと、
・氷晶乱流などの強スキルが入らない可能性がある
・オメガターゲット不可時に無駄になるバフが長くなってしまう
などから遅らせるのも微妙。フェニックス中に噛ませて入れると威力540のスキルの回数が1回減ってしまうためそれもやりたくない。
そこで、フェニックス前のジェム3つを消化するところでルビーリチュアルを1回だけ打ってGCDを0.5秒ずらす。
ただし、0.5秒遅延させた影響でタゲ不可前に入っていたマウンテンバスターが入らなくなるので、最後のタイタン・トパーズだけルインジャにする。(威力値50ロスするが他強スキル入ったら強いやろの精神)
ちなみに私は毎回コレを忘れてマウンテンバスターが入っていません(バカ)。

オメガ後はいい感じに出す。

最後はタイタンジェムとミアズマ2発を持ち越し。
P6(アルファ・オメガ)
殴りっぱなしであまり工夫できるところは無いが、LB3を打ちまくるフェーズがあるので、そこに弱い魔法を合わせられるようにTLを組む。
タイタンジェムを持ち越して開幕に3回入れて、本来打つはずのエメラルド・リチュアル4回+ルインガとスリップの糞長Cast時間をLB区間で置き換える。
(追記: 開幕トパーズ4回にしてLB前のルインジャを置き換えればもう50伸ばせるのでは?という話。練習中はバハがギリギリ戻ってこなくて硬直した記憶があったんですが、改めてTLをよく確認したところ0.1か0.2秒?噛ませるぐらいでいけるっぽいのでトパーズ4回の方が良さそうです。0.N秒噛ませても総GCDと時間切れ間際の火焔の数は変わらなさそう。)


これで230*4+310=1230が600+480*3=2040になり、威力値で810盛れる。ただし2分バフ中に威力0のGCDが2つ増えるので(最初と2分)、若干ロスになる。
それと、LBを最速で打つために0.5秒程度移動でGCDロスしており、開幕トパーズ4回にしてLBを一手遅らせた方がたぶん強い。

ただし、1GCD遅らせるとメテオのところに硬直が食い込むし、LB遅らせてワイプしたら精神崩壊しそうだったのでやめた。
(追記: 他時間切れのワイプログと比較したところ、ここの0.5秒の食い込みを無くしても通しのGCDは増えなさそう。先述した理由もあるので開幕トパーズ4回と最速LBが良さそう。)
まとめ
暁月の召喚士はあまり工夫できるところが無く、他に比べて簡単なだけのジョブという認識だったが、キモい仕様や裏技がちょこちょこ見つけられて良かった(ガルーダ最速どかし、アストラルインパの置き換え、ジェムとアストラルフロウの効果時間など)。
P6の途中に履行が挟まってたりしたらもう少し面白くなったと思うので、次があるとしたらそんな感じでお願いします。
もしくはトランス・XXXを漆黒の仕様に戻してくれる事も大歓迎です。
なんかおかしなとこあったり改善できそうだったら追記します。