見出し画像

情報を求めてキャンパス内、行ったり来たり。

おはよう、清華学堂! 11月19日金曜日、今はもう初級中国語Aの教室に着いて授業の始まるのを待っている。 今日も教室にはフリオと僕と李水教授だけだ。利水教授から連絡事項あり、本授業の最終講義及び期末試験は12月24日のクリスマスイブの日になると。ああ、もうあと1ヶ月あまりで清華大学修士課程一年目の1学期が終わるのかと思うと急に寂しくなるし、結構焦る。特に中国語に関してはまだ全然上手くなっていないのに。でも、まあ、毎日コツコツやってるから、少しずつでも上達していると勝手に思うことにする。

授業の中で、自分の学部と専門分野を紹介する件があった。僕の場合は、『計算機科学系』学部で『人口智能的応用』を研究している、となる。で、それを説明したら、なぜかパキスタン人のクラスメートからオンラインで褒められた、発音が良いと。そうか、そうなんだ、自分では上手くなっていないと思っても、他から見れば結構イケてたりするんだ。ありがとう、タリク、自信になったよ。

授業後フリオと、彼が行きたいと言うので玉樹園レストランの2階に行く。で、ここで韓国風鶏唐揚げランチを食べる。フリオが奢ってくれた。

画像1

午後の授業があるというフリオと別れて、僕は結構ヒマになった。で、その時間を使って2点ほど確認したいことがある。一つ目は来年5月の予定。僕はその頃、アメリカで同窓会があるので、こっちでまとまった休みが取れるかどうか、知りたいのだ。それで、僕の住んでいる紫荆留学生宿舎楼の1階(日本的には2階だが、何故かヨーロッパ風に数えている)にある国際学生サービスセンターに行く。そこの主任の邹楠老師をつかまえて聞いてみる。彼が自分が分からないからオフィスの若い子に聞く。で、わかった。5月1日から1週間弱は労働節で連休だ。僕の同窓会はフィラデルフィアで13・14日だから、関係ない。でも2学期が終わるのは6月のはずだから、何とか休みは取れるだろう。あとはコロナの状況次第だ。邹楠老師、ありがとう。

二つ目の確認事項は明日のワクチン接種の時間。先日、大学で無料でワクチン接種ができるという知らせがあったので申し込んでいたのだ。一応、二回目の接種から半年以上過ぎているので時期的にはちょうどいい。でも明日は土曜日、家族団欒とかタレントショーの第二次オーディションとかバンドの練習とかあって、僕も結構忙しいのだ。で、時間を確認しに大学病院に行く。そこで受付に聞いたら、ワクチン接種は病院では行わない、ゾンハーティーグアンだ、東の方だと言う。別館でもあるのだろうか?ちょっと漢字で書いてくれ、と頼んだら、なんと総合体育館だった。そうか、分かった、ありがとう、ということで、今度は総合体育館に行く。自転車で8分。そこの受付の人に聞くと確かに明日、ここでワクチン接種がある、朝8時から夕方6時までだと言う。僕のワクチンははシノヴァックだが(シノファームと2種類ある)、やっぱりシノヴァックは午後になるのか、と聞くと、いやもういつでも良いはずだ、と言う。本当かどうか分からない(その後僕のSMSには午後3時に来いとのメッセージが入っていた)が、とにかく朝8時にもう一度来てみよう。早いと空いているはずだから、ささっとやってくれるかもしれない。そうすればその後の用事が捗る。

というわけで、明日は早いので今日は夕食もそこそこに早く休むことにする。後は寮の部屋で日本のマンガを読んだりする。

【追記】その後、天猫スーパーマーケットに言ってマンゴーとスナックを買ってきた。で、考えたんだが、最近結構甘いものが好きになってきた気がする。これってやっぱり頭を使うことが前より多くなったからなのかな。

いいなと思ったら応援しよう!