静岡移住〜その後1ヵ月~新調編
静岡県に移住してからはや1ヶ月。(実際にはもう少し経ってます)
またたく間に時が過ぎ去り、おぼろげな記憶も多いのですが、
記録のために残しておこうと思います!
~移住後1週間~
ひたすら片付け!それ以外ほぼやってない。
中でも③の「引っ越し後、すぐにやるべきことの確認」は、
あのバタバタな最中に行動してえらかったなぁ。。(自画自賛)
具体的にいうと、
引っ越してすぐにやっておいた方がいいこと
え、これだけ?
他にもいろいろあったような気がしたんだけどなw
大量の荷物をすこしずつ整理整頓して、足りないものを買い足して、不具合箇所は早めに解決して。
徐々に快適に住めるような空間をつくっていきました。
そうそう。
新たに買い足した
ものといえば、
がおもな感じでしょうか。
※ここから少し新調した品々を紹介しちゃいます(^^)
まずは、炊飯器。
ひとり暮らしをしていた頃から15年くらい使用していた相棒(3合炊き)にサヨナラを告げ、気持ち新たに5.5合のそこそこ立派なやつを購入しました♡
タイガー、なかなかいい仕事してくれます。
高級なお米でなくても、ふんわりモチもちな仕上がりに。
やはりごはんの満足度でその日1日、いや、人生の充実度まで変わってくるのではないでしょうか。朝ごはんが楽しみ。(基本、夜は炭水化物抜きなもので…)
あと、個人的に買って正解だったのは昇降式デスク。
ここ数年で人気のスタンディングデスクが、さらに立ったり座ったりと自由自在に、、。腰痛も軽減されているような。作業の気分転換にもなります。
前の家ではダイニングテーブルでなんとか工夫しながらPC作業をする日々。。ノートPCとサブモニターを都度セットして、そこにも無駄な時間がかかってた。
奥行きのある昇降式デスクのおかげで、PC環境がすばらしく生まれ変わりました。
残るはサブモニター。
これは引っ越し業者さんの作業中の破損、ってことで再び買うことになったのですが、以前のものと同じ中古品を購入しました。
毎回ブランドは会社の方で選別しているようで、今回はiiyamaでしたが特に問題なく使えてますよ。
(この件については、引っ越し業者さんからなかなか連絡こなくてひと悶着あったり大変だったなぁ。。そりゃあ責任は取りたくないもんね。。でも、必要不可欠な仕事道具だし、ここははっきりと伝えました)
ようやく新生活のスタートを切れた?
そんなこんなで80箱ほどの荷物をほぼ片づけ、(棚に段ボールのまま押し込んだものもあるw)ようやく日常の生活がスタート!となったのは2週間を過ぎたあたりでした。
とまあ、片付けばかりしていたわけではなく。
ひゃっほー移住だー!!
とばかりに、観光気分を純粋な気持ちで味わえていたのもこの頃です。
観光初級編・保育園転入編などもボチボチUPしていく予定です。
それでは♪
☆彡移住にいたるまでの経過や葛藤などは、こちらにまとめています☆彡