見出し画像

『何か』がわからない【2021,8,21】

アメブロ移行、過去記事



自分の過度な物忘れについて。



時間があるからイロイロ調べてしまうんだけど。



高次脳機能障害



症状ほぼ同じだからこれかなぁーって思ったんだけど、これは事故とかで頭を強く打ったりしてなる障害らしく。頭を強く打った記憶はない。

でもアルコール依存症の人に限っては酔ってる時とかに無意識に打ってることがあるらしくて。だから入院の時は検査するらしいんだけど。


数年前、いやかなり前子供を含む飲み会で階段から落ちて、それを翌日子供から教えられたことがあった。起きたら体中何故か痛くてw
でも怪我?したのはその1度きりかな。ようするに普段打ってるか打ってないか真実はわからんってことなんだけどw


まぁこれは違いそうな。


で、ABEMAでみたんだけど


若年性認知症


これも無きにしも非ずのような。進行が速いって言ってたから違うのか?特に変わった気はしない。良くも悪くも。でもこのABEMAに出てた人も記憶の低下がわかってから退職して障害者枠で再雇用先を探している、と言っていた。やっぱりおかしいと気付いたら働けない。


自分を正当化するわけじゃないんだけど、先日ブログで見かけた私と同じ症状の方も含めて考えても、やっぱり私がとった行動はおかしくなかったと思う。自分が何かおかしい、と気付いたらメンタルとかそんなんじゃなくて、誰だって怖くて不安で耐えられなくなる。それって正常な反応だと思う。



先日精神科の病院のCTで、脳腫瘍で引っかかって再検査になった兄とともに脳外科へ行った。後日念の為にMRIをとることになったけど、脳腫瘍とか悪いものではなさそう、と。


少し前に兄に私が記憶力がおかしい話しをしたら兄も自分もそうだ、覚えられないと言っていた。なのでその時(脳外科に受診したとき)『アルコールのとりすぎとかで脳萎縮とかしてないですか?』と聞いたが若干萎縮はあるけど気にする程ではない、とのことだった。


私ももう少ししたらCTの結果が出るけど、もしかしたら何もないのかもしれない。こんなにおかしいのに。何もなかったら嬉しいのかもしれないけど、そんなことは納得いかないし、自分の中で明らかにおかしい。



最近絶対これはおかしいと気付いたこと。

もう10年近くやってるスマホのゲームがあって。キャンディクラッシュっていうんだけど。最近になって依存wがひどくて1日3-4時間やってしまってて。これヤバイな、と思って勇気を出してアプリをアンインストールして。


家族の中で私が常時キャンディクラッシュしてるのは有名な話でwで、たまたま兄から入院中にラインがきて。『キャンディクラッシュどこまで行った〜?』みたいに。やめたんだよ〜と話したんだけど・・キャンディクラッシュ。その名はわかる。私が常にやっていたゲーム。パズルゲームなのもわかる。だけど内容が全く思い出せない。


こんなことってあるの?何年も、しかも毎日3-4時間やり続けたゲームの内容をたった2か月足らずで忘れるって普通ですか?


だからググッてそのゲーム自体を見たら思い出したんだけど、あれからどれくらい経ったんだろう。1か月位?もう今現在ゲームの内容が思い出せない。それがゲームじゃなくて日常的に起こったら怖いのって普通だよね?


前に精神科で心理士さんの心理検査があったとき、病院の番号札を心理士さんに預けて『ここに(番号札を)隠しておくので(心理検査が終わって)部屋を出る前に返してほしい、と私に伝えてください』と言われ。私は返してほしい、あそこに置きました、と伝えた。んだけどその時私にわからなかったのはその時問題にならなかった『何を心理士さんに預けたか』だった。それはあえて言わなかったんだけど。相手が心理士さんだし、病院だし、言うべきだったんだけど言えなかったこと。


いつも『何か』がすっぽり抜けてる。でも周りの人はそうやって『何か』までを聞いてこない。例えばそのゲームの内容は何か、とか預かったものが何かとか。


きっと誰かと会話してても正常で誰も何も気付かない。だけど私は話の節々で自分がわからない『何か』に気付いてしまう。


『何か』がわからない。


何もかもわからない。


こわい。

いいなと思ったら応援しよう!