![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13411674/rectangle_large_type_2_8042dd1cbf65f8f473d9e3c54b72b121.jpg?width=1200)
パッションはミッション
情熱(パッション)を持ってやり続けられることは、必ずその人の人生の使命(ミッション)になります。
将来役に立ちそうだから
就職に有利だから
などの理由で取った資格などは、人生の節目に、一時的にターボをかけるために有効であることもありますので、無駄というわけではありません。
しかし、人生の幸福度にどれだけ貢献できるのかというと、そうでもないことが少なくないのです。
それよりも、当座は何のメリットもなさそうなことなんだけど、大好き過ぎてついついやってしまっていることが、自分のミッションに繋がっていく時代が来ています。
一昔前なら、そういうことで生計を立てていくことができるのは、ほんの一握りの才能と運がある人だった分野でも、インターネットのおかげで、やり続けていくことで形になっていくケースが増えてきました。
今まで大きな出版社や音楽事務所のようなところの力が必要だったことも、個人ベースで名を響かせていくことができる時代になってきたのです。
昭和の時代は、真面目で言われたことを言われたようにできる人や、学んだことを学んだようにできる人ができる人とみなされてきましたが、これからはオリジナリティの時代です。
一昔前には、変な人、変わっている人と切り捨てられていた人たちが、自己開示していくことで日の光を見ることができる時代になったのです。
ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪