玄米パンが美味しすぎる件
フランスのオーガニックスーパーで見つけたこの玄米パン。
美味しすぎて、ハマってます。
見た目は、パウンドケーキみたいなのですが、生地がぎっしり詰まっていて、食べ応えたっぷりです。
そして、噛めば噛むほど、懐かしい味わいが広がる、昔ながらのカマドで焼いたようなパンの味がします。
材料のメインは、水、玄米粉、ジャガイモ澱粉だけで、亜麻の実やそば粉やひまわりの種、胡麻などのすり潰した粉が10パーセント入っていることにより、さらに栄養価がアップしています。
最近、小麦製品を控え目にしているので、パンを買うときも出来るだけグルテンフリーのものを選んでいるのですが、この玄米パンは、そのなかでも大ヒットで、米の味にうるさい日本人の私だけでなくフランス人の夫も、昔、おばあちゃんが作ってくれた雑穀のパンの味がすると喜んで食べています。
長いフランス生活、
焼き立てのバゲットの香りには抗えない魅力がありますが、精製された小麦粉を使ったパンやお菓子は、嗜好品として、ときどき楽しむことにして、普段の食事には、いろいろな雑穀などを取り入れて、バランスの良い食生活を送っていきたいなと思っています。
私たち夫婦は、どちらも何でも食べれて、小麦アレルギーなどもないのですが、それぞれの友人や知り合いの中に、ある年齢から健康上の問題が出てきて、グルテンフリーの生活やヴェジタリアンな生活をしている人が増えてきたこともあり、予防も兼ねて、ゆるヴェジ生活を始めています。
どれだけゆるゆるかというと、
オーガニックスーパーで買ったBIOの白ワインが美味しかったという理由で、冷蔵庫に眠っていたフォアグラを食べてるし。。。
瓶詰めのフォアグラを出したところ。
何事も極端に走ることはしないで、日々の生活を楽しみながら、心と体のバランスをとって、心地良く暮らしていけたらいいなと思っています。♡
<追記>
1年半の記事ですが、このころはグルテンフリーに燃えていた頃です。(笑)
と言っても、ここで書いてあるように極端には走らず、たまには白いバゲットも買っていました。
今は、グルテンフリーかどうかより、オーガニックであること、精製され過ぎていないことなどを中心に、相変わらず緩やかに健康的な食生活を送るように心がけています。
🔗 玄米パンが美味しすぎる件(ミカリュス・ブルガリスの心の薬箱)
June 07, 2016 00:15:22 テーマ:フランスゆるヴェジ生活