ボイストレーナーみか

ボイストレーナー歴19年/けんすうさんや尾原和啓さんなど著名人の声もサポート/累計生徒数850人/音声配信歴5年目/ ApplePodcast番組 教育ハウツーカテゴリー1位/元Voicyパーソナリティ/standFM/声DAO代表/声に役立つ情報を発信

ボイストレーナーみか

ボイストレーナー歴19年/けんすうさんや尾原和啓さんなど著名人の声もサポート/累計生徒数850人/音声配信歴5年目/ ApplePodcast番組 教育ハウツーカテゴリー1位/元Voicyパーソナリティ/standFM/声DAO代表/声に役立つ情報を発信

マガジン

  • ありたい自分を見つけるマガジン

    • 167本

    このマガジンは、どういう自分でありたいかを見つけるあなたを応援するマガジンです。 私たちの体験談を通して、他人と比較せず、あなたらしい生き方を見つけるヒントになれば幸いです。

  • 「声」関連

    声DAOで公開された講座などをまとめていきます

  • 子育て系

    子育てに関する記事をまとめています。

  • 声に効くラジオ(音声配信)

    身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、あなたの声のアウトプットを応援していきます。

  • 「私」のこと

最近の記事

  • 固定された記事

声で人生よくなる

ボイストレーナー歴は約20年。 主に、声のアウトプットの応援をしています。 ボイスとレーナーみかです。 歌も、話し声も、子供への声掛けも、全て声のアウトプット。 思うように声が出せたら… 声を出す前に何を話せばいいのか… 自分の声には自信がなくて… すっごくよく分かります。 私もそうだったから。 と言うか、今でも模索しています。 歌に至ってはいまだにずっとコンプレックスを抱えています。 ボイストレーナーですけど。 模索を続けているからこそ分かることがあります。 な

    • 「何言ってるか分からない」からの卒業

      あなたは「何言ってるか分からない」と言われたことはありませんか?  私はよく言われていました。 特に旦那さんからは、 「主語は?」とツッコまれることが多かったです。 でも最近、ちょっとずつ変化が…。  家での会話が、少しずつスムーズになってきたんです。 その秘密は、意外にも身近なところにありました。 今回の記事は、メルマガで発信しているものを公開しています。 週に一度お届けしていますので、ぜひご登録を♪ 音声入力が変えた私の話し方以前も音声入力については書きました

      • AIが暴く!あなたの口グセ

        どうも、ボイストレーナーみかです。 今回は口グセの改善方法について書いていきます。 今回の記事は、メルマガで発信しているものを公開しています。 週に一度お届けしていますので、ぜひご登録を♪ 「えーと」「あのー」で損してるかも?あなたの話し方のクセはどんなものですか? 気づかぬ口グセが、聞き手に不安や不快感を与えているかも…。 でも、大丈夫。 今日は口グセの改善方法をお伝えします。 なぜ口グセを意識する必要があるの?口グセやフィラー(「えーと」「あのー」など)は、 私たち

        • 言葉に詰まる日々に終止符を!

          「最近、うまく言葉が出てこない...」 「子育てで人と話す機会が減って、 コミュニケーション力が落ちた気がする」 「仕事のプレゼンで、思いをうまく伝えられない」 こんな悩みを抱えていませんか? 言葉の力は、私たちの日常生活や 仕事にも大きな影響を与えます。 言葉が出てこない…このまま放っておくと、どうなってしまうのでしょうか? 会話がぎこちなくなったり、 仕事でのチャンスを逃したりするかもしれません。 私自身、育児中に人との会話が減り、 自分の思いを言葉にすることが難し

        • 固定された記事

        声で人生よくなる

        マガジン

        • ありたい自分を見つけるマガジン
          167本
        • 「声」関連
          13本
        • 子育て系
          138本
        • 声に効くラジオ(音声配信)
          170本
        • 「私」のこと
          27本
        • Voicyパーソナリティーへの道
          12本

        記事

          AIで読書感想文が2時間で完成!

          AIと娘の読書感想文チャレンジ忙しい毎日の中で、子供の宿題に頭を悩ませていませんか? 特に読書感想文は、親子ともに大きなストレスの種になりがちです。 今回は、小学1年生の娘がAIを使って 読書感想文を2時間で完成させた驚きの体験をお伝えします。 この方法を使えば、子供の創造性を伸ばしながら、家族との大切な時間も確保できます。 ※AIの文章を丸写し!じゃないですよ笑 なぜAIを使うの?子どもの成長につながる意外な理由「AIって難しそう...」そう思われるかもしれません。

          AIで読書感想文が2時間で完成!

          声が枯れた時の効果的な対処法

          声は私たちのコミュニケーションの要です。 仕事や日常生活で声の調子が悪くなると、大きな支障をきたす可能性があります。 ボイストレーナー歴19年の経験から、声が枯れた時の効果的な対処法をお教えします。 声が枯れた時の3つの鉄則喋らない 声帯は擦れ合うことで声の素をつくっています。 声枯れ時に声を出すということは、炎症箇所を擦り合わせているようなもの。 声帯の炎症を悪化させないため、会話を控えることが重要です。 【注意】ひそひそ声も声帯を使います 筆談やジェスチャーを活用したり

          声が枯れた時の効果的な対処法

          AIで夏休みの読書感想文を攻略!

          はじめについに夏休み! 楽しみも宿題もたくさんの季節がやってきますね。 特に読書感想文は、 親子にとって大きな山場です。 「読書感想文って、どう書けばいいの?」 「何を書けばいいのか、さっぱり分からない!」 この叫び、過去の私のものと同じじゃ…? でも大丈夫!今年はAIという強い味方がいます。 この記事では、AIを使って読書感想文を うまく乗り切る方法をお教えします。 AIってすごいけど、万能じゃないよAIは便利ですが、何でもできるわけじゃありません。 そして、何で

          AIで夏休みの読書感想文を攻略!

          AI×夏休みの宿題攻略法!

          はじめに今回は少し趣向を変えて、夏休みの話題をお届けします。 多くのパパママが気になる&気をもむ宿題の進め方。 AIを活用した効果的な方法をご紹介します。 とくに低学年の子供の宿題は、親のサポートがまだ必要です。 でも親からのアドバイスって聞いてもらえなくないですか?(うちだけ?) AIを使えば、第三者的な立場からアドバイスを受けられるので、親子関係を良好に保ちながら宿題を進められるかもしれません。 まずはAIを使うところからスタート! AIを味方にチャットGPTなど

          AI×夏休みの宿題攻略法!

          風邪のひき始めを乗り切る!声のプロが実践する7つの対策

          朝起きたら喉がガラガラ...そんな時の対処法声の仕事をしていると、体調管理は命。 でも、時には風邪をひいてしまうことも。 そんな時、私が実践している対策を ご紹介します。 1. 栄養ドリンク+即寝で初期対応風邪のひき始めを感じたら、 まず 栄養ドリンクを飲んでさっさと寝ます。 栄養ドリンクを飲んで頑張るのではなく、すぐ寝ます。 がんばらないことがポイントです。 2. 休養こそ最強の特効薬体調不良改善の1番の特効薬は休養。 疲労回復、抵抗力アップ、免疫力アップには しっ

          風邪のひき始めを乗り切る!声のプロが実践する7つの対策

          「顔バレ」の理由とBefore-After

          今回は、私がXのアイコンを実写に変更した理由と、  その前後で起こった変化についてお伝えします。 (今回はメルマガの内容を特別公開)  「AIの時代に顔出しのアイコンはありなのか?」 先日、AIマンガ家のけいすけさんがこんなポストを投稿していました。 なぜ「顔バレ」を決意したのか長年、イラストのアイコンを使用していた私は、 アイコンを変えるのに少し迷いがありました。  …が!実写への変更を決意しました。 理由は単純です。 「私の恥ずかしさなど、他人には関係あらへん!!

          「顔バレ」の理由とBefore-After

          声のプロが教える!話し方上達のテクニック

          どうも!ボイストレーナーみかです。 「話上手になるための"マネ"のテクニック」 についてお伝えいたします。 前回に引き続き"マネ"(学ぶ≒マネぶ)の話題です。 声の高低を意識する話し方の上達には、 上手な人をマネることが効果的です。 今回は、声の高低に注目します。 例として、Voicyパーソナリティーとしても大人気の 伝え方研究家のはるゆきさんの話し方を分析してみます。 はるゆきさん冒頭の挨拶の特徴: 冒頭は少し高めの声で入る 文の終わりに向けて声が下がる 語尾

          声のプロが教える!話し方上達のテクニック

          話し上手になる!プロが教える"マネ"の方法とAI活用法

          こんにちは、ボイストレーナーみかです。 今回は、話し上手な人のマネをする際の具体的な方法と、 それを効率的に行うためのAI活用法についてお話しします。 なにをどうすれば?「上達するにはマネすることが大切」 と聞いたことはありませんか? でも、実際何をどうマネすればいいのか、 悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? 「声をマネるの?」 「話す内容をマネするの?」 「ジェスチャーをマネするってこと?」 こんな疑問、私もかつて持っていました。 そして、多くの生徒さん

          話し上手になる!プロが教える"マネ"の方法とAI活用法

          音声配信の質を上げる!声のプロが教えるAIを使った簡単テクニック

          こんにちは、ボイストレーナーのみかです。 今回も、AIを活用した音声配信の質の向上についてお届けします。 AIで原稿作成、プレップ法で構成音声配信の原稿作りに、AIを活用する方が増えています。 効果的なのが、PREP法を使った構成です。 PREP法とは: Point(結論) Reason(理由) Example(例) Point(結論の繰り返し) この順で内容を構成すると、聞き手にとって理解しやすい配信になります。 ボイストレーナーからのワンポイントアドバイス

          音声配信の質を上げる!声のプロが教えるAIを使った簡単テクニック

          棒読みからは抜け出せる

          はじめにこんにちは、ボイストレーナーみかです。 声のプロフェッショナルとして19年、 800名以上の生徒さんと向き合ってきました。 最近はAIも使いながら声に関する発信をしています。 今回は、原稿を読む際の ちょっとしたコツをお伝えします。 このコツを押さえるだけで、 格段に話しやすく、また聞きやすくなります。 なぜ「読み上げ」は難しいのか多くの方が悩む「読み上げ」。 特に仕事で原稿を読む機会が 多い方にとっては悩みの種です。 よくある失敗例: ただ文字を追うだけの棒

          棒読みからは抜け出せる

          自分ってこんな声だったの?

          「自分ってこんな声だったの?」 そう思った経験があるあなたはラッキーです。 低音ボイスの良い声には、信頼感があったり カラッとした声には、前向きさや楽しさが溢れ出ます。 声には力があります。 声で印象が良くなったり、仕事の成績が上がることも。 自分の声を知るところから始めてみましょう。 声の経路検索 例えば、出発駅がわからなければ到着できないように、 現在地を知らないことには、検索すらかけられません。 あなたの声の現在地はどこですか? 自分の声はもっと高いと思っ

          自分ってこんな声だったの?

          声の診断しませんか?

          もしかしたら、あなたは損する声の出し方してるかも? 動画や音声発信が増えている声の時代。 でも声の出し方をちゃんと学んでいる人はほとんどいません。 声のトレーニングとは? 私は19年ほどボイストレーナーの仕事をしていて、 累計800名ほどの生徒さんの声と向き合ってきましたが どの方も最初のレッスンはめちゃくちゃ緊張されます。 どんな事をするのか分からないと不安ですよね。 未知のものってこわいので。 でも残念ながら、期待してもらってるような未知の魔法は使いません。 声

          ¥9,800

          声の診断しませんか?

          ¥9,800