【2024年お菓子・パンづくり#10】American sweets
この本に刺激されて、アメリカ菓子をいくつか作りました。
菓子図鑑シリーズ、面白いです。イギリス、ポルトガル、ウィーン、ドイツなどいろいろ出ていて、イギリスとアメリカしか見ていないけど、読みごたえがあってレシピもちゃんとしてるし、楽しい!
コーラ・ケーキ
コーラのケーキって…! 気になって作りたくてたまらなくなった。
Danielの母、Rhondaと話す機会があり聞いてみたところ、知っていた。店で買うものじゃなくて、home-bakedなケーキらしい。
南部のケーキとして紹介されているんだけど、彼らの住むジョージア州アトランタにはコカ・コーラの本社があって博物館も併設されているんだって。その関係で生まれたケーキなのかな。
コカ・コーラは、アトランタで薬剤師ペンバートン博士が調合したシロップの炭酸飲料が始まりらしい。
普段買わないコーラとマシュマロを買ってきて、作ってみた。
うんおいしい。マシュマロ効果でふんわり、ココア、そしてほんのりコーラ味。癖になりそうな味。
バナナのクランブル
『アメリカ菓子図鑑』の著者、原亜樹子さんがNHKの「きょうの料理」に出演されて紹介されていた。
くるみた~っぷり、バナナ味のクッキーって感じでおいしい。
チョコレートチップクッキー
アメリカの国民的クッキー。ナッツを切らしていたため代わりに刻んだチョコを加えたのが始まりらしい。タルト・タタンなんかもそうだけど、そういう偶然から生まれて有名かつ定番になったレシピってけっこうあるよね。
これはマサチューセッツ州のオフィシャルステイト・クッキー。そんなレシピがあるのがすごい。
アメリカのお菓子は気楽で飾らない感じが楽しい。また何か作ってみようっと。