見出し画像

2024年ソーサリーの旅

12/8にFellowsさんでソーサリー仲間と忘年会をやるに当たって、話のネタにソーサリーを始めたきっかけでも振り返ろうと書き出したら思いの外長くなったのでnoteに登録して公開してみました。

一番最初にソーサリーを知ったきっかけはよく覚えていないのだけど、興味を持ったのは今年の3月頃にHaineさんの動画を観てだったと思う。
「ソーサリー面白そう」とツイートしたらHaineさんからリプもらって、よし講習会参加してみるかと日程調べたら3月の講習会直前で参加できず、そこから4月の講習会まで待ち遠しかったな~の記憶。
早くカード欲しくて講習会の前に買おうとしたんだけどちょうどその頃店の在庫が枯渇していて、最初の1 Boxはメルカリで36kで買いました。
いま考えるとすごい高い笑

ルールに関しては、事前にBox剥いてカードに触れていたのとHaineさんの動画でめっちゃ予習してから講習会でおさらいするって感じで講習会に参加したので、けっこうスムーズに理解できました。
そうは言っても、TCGを本格的にプレイするのは初めてで(中学の頃からMtGを断続的にコレクションしてはいたものの)、しかも知り合いのいない講習会にソロ参加するのは我ながら結構勇気あったなと思う笑
しかも講習会では人生初のドラフトも体験。
ドラフトがなんたるかは知っていたけどピックの知識も経験もなくようやったなという感じだけど、これは参加者みんなソーサリー初めてならなんとかなるんじゃね?と謎に強気だったのを覚えてる笑
おかげで人生初のソーサリー&ドラフト体験はめちゃくちゃ楽しかったです😊

そのあとは5月の講習会が人集まらず流れてしまって、たしか6月はHaineさん主催の講習会がFellowsさんで開催されたんでしたっけね?🤔
その頃からFellowsさんで平日プレイ会の枠を取ってもらえるようになって、一気にプレイできる環境が整いましたね。
自分は7月くらいから平日会にも参加させてもらって、いまではこいつ毎週いるな枠笑
平日会も初めは2人3人だったのが9月に初めて4人集まって、これでdust pointがもらえる!って嬉しかったなぁ。

10月には新セットのArthurian Legendsが発売されて、その週の日曜にBox開封会あるのに待ちきれず発売日にめるさんとたぶん日本で一番早いシールド戦で遊んだ(そしてViking強すぎてぼこぼこにされた)のもいい思い出。
その頃から嬉しいことに平日会も人が増えてきて、10月はプレイ会参加でもらえるdustが月上限の100ポイントにも到達!
少しずつですが盛り上りを実感しています。

12月には休日プレイ会のあとに有志で忘年会もやって、いつもプレイしている皆さんといろいろ話せて楽しかった!
トップの写真はシールド戦2位🥈の景品でいただいた2人用のTitheプレイマット。
めちゃくちゃでかくて笑えます🤣
1日中ソーサリー遊んで忘年会でもさんざん話したのに、家に帰りながらまだまだ遊び足りないし話し足りない!と思ったほど楽しい1日でした。

今は毎週のプレイ会が楽しくて仕方なくて、社会人になっても学校の放課後みたいにカードゲームで遊べる場所と仲間ができるなんて思ってなかったのでとても嬉しいです😊

ソーサリーを日本に布教してくださったHaineさん、遊び場を提供してくれているFellowsの皆さん、そしていつも遊んでくれている皆さん、本当にありがとうございます😊
TLではお見かけするけどまだご一緒したことのないソーサリープレイヤー・コレクターの皆さんともいつかお会いしたい!

あ、あとめっちゃ放置しちゃってるソーサリー翻訳プロジェクトも前に進めたいですね💦

来年もソーサリー遊ぶぞ~😆👍️

いいなと思ったら応援しよう!