![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23595677/rectangle_large_type_2_f16bf7b4f2e2c036063b808a3c0622e3.png?width=1200)
筍。
昨日の朝、ヤマト便で筍が届いた。
今年は実家の竹藪の筍は猪が荒らしてしまって無くなってしまったと妹が言っていたのを見たすぐ後だった。
突然やってきた千葉で農業を営む友人からの贈り物である。
という提案の動画をアップした時に
楽しい動画見たよ。また歌って見せてくれたら筍を送ります。
との連絡があったのだ。
次の動画はコンセプトが決まっていたので
週末に作りますね。と返事をしていたのだ。
そして週末
という提案動画を作った。
どちらも私のウクレレ弾語りがBGM。
ウクレレってネット通販でも3000円くらいから売ってるし、コードも簡単なので直ぐ弾ける。
水彩画はYouTubeで画家の先生が手解きしてるのを参考にして描いてみたのだ。
小学校以来だったけど描いてみたい気持ちが高くなってたので充実した時を過ごせた。
楽しかった上に、友人からの素敵なプレゼントを頂き申し訳ない気持ちがしたけれど、久々の交流も出来てそれはそれで良かったなぁって思う。
お礼に送るお菓子を用意するのも楽しい。
思いの外、筍も沢山あったので料理を楽しんでくれそうな友人に1本ずつ配った。
なんせ大きいからウチの一番大きな鍋でも1本ずつしかアク抜きが出来ないもの。
いつもお世話になってる方々へハッピーのお裾分けである。
そうやってハッピーの輪が広がる機会もあり、コロナはご五体満足な有り難みや苦しみ以外のモノも気づかせるキッカケにつくづくなる。
それにしても事態はどんどん変化しており、時代もどんどん流れていく。
この先どんな事を気付かされていくのやら。。
キッチンの籠の片隅に埋もれていたレモンのミイラが何かを象徴してる気がして水彩画に描いてみたのだが、それが何を象徴しているのかが自分でもハッキリわからず、むむむ。。と眺める日々だ。