
Lost In Forever - Crystal Lake【和訳】
"そんな俺達はいつか気付くんだろうか
今という永遠を失っていることに"
Crystal LakeのNew Album Helixから5曲目がMVとしてリリースされた。
ライブ映像と絡めるMVはTrue North以来……のはず。
今回もぶっちぎりでかっこいい。そして悲しい曲。
正直訳に苦戦した。もっと綺麗に訳せる気もするんだけどなあ。
何度もお断わりしている通り浅学者の独自意訳なので参考程度にお楽しみいただければ。
また例のごとく苦戦の記録をmemoとして記事の末尾に示してある。もし学のある方、訳に自信のある方がいれば助言いただければ幸甚だ。
Title:Apollo (2018)
Band:Crystal Lake (2002-present)
Album:HELIX (2019)
Vocal:Ryo Kinoshita
Lyrics:Shinya Hori, Yudai Miyamoto & Ryo Kinoshita
Birth of emotion and death through the flood
I've never felt alive seeking death through your blood
洪水のように感情と死が生まれていく
お前の血と死で、俺が生きている実感を得られるわけもない
You smell taste touch the same
But how's it feel to go through change
Holding me for this misery to escape it all
お前の感覚が変わっていく
この悲しみから逃げるために、俺を抱きしめてくれ
What makes them memories?
Is the way we chose to stay
To save our everything
Then It seems like I just don't belong
どうしてこんなことになったんだ?
俺たち自身を救うために選んだ道だった
今やその道は俺を遠ざけてしまった
You know we drew these lines while trapped inside
Are we who you say we've become?
Somehow we draw these lines while trapped inside
Will we realize what we've become?
自分達で自分達の首を締めている
俺達はあの頃のままなのか
どうにかして自ら首を締めようとする
そんな俺達は、自分が何者なのか気付くのだろうか?
Are these our memories?
Never thought we would fall for nothing
No
やめてくれ
俺達は何もない場所に向かっているだけだなんて
そんなはずはない
Always thought we could stand for something
But you failed to express this one thing
That you and I are still meant for everything
俺たちはいつも何かを信じることができた
俺もお前も何かを成し遂げるために生まれてきたんだって
俺はそれを表現しようとしている
だけどお前にはそれが出来なかったんだよな
You know we drew these lines while trapped inside
Are we who you say we've become?
Somehow we draw these lines while trapped inside
Will we realize we're lost in the moment that we've called forever
自分達で自分達の首を締めている
俺達はあの頃のままなのか
どうにかして自ら首を締めようとする
そんな俺達はいつか気付くんだろうか
今という永遠を失っていることに
Break free
I'm settled like the reservoir
Every comfort feels the same without you anymore
放っておいてくれ
ここにいるのが落ち着くんだよ
お前のいない時全てが、俺にそう思わせる
Crucified my own desire
But you want what you can't just like I want the same
俺の願いは磔にされた
お前は俺の欲しがるものなんか手にしたくないんだ
If I finish what I started
What will I have to lose
You're the scar in my heart
Living proof of my youth
今ここで終わらせてしまえば
何を失うことになるんだろう
お前は俺の心にある消えない傷であり
若かりし頃の俺を証明する人だ
When will I ever again or never again
Will our heart beat synchronize again?
もう一度、もう一度と繰り返すけれど
俺とお前の鼓動は、いつになれば合うんだ
Can you hear me
Are you near me
The closer I get
The further away you go
俺の声が聴こえるか
俺の近くにいるのか
あんなに近くにいたお前は
お前は、どこへ行ってしまったんだ
We're lost in the moment that we've called forever
俺達は今この瞬間を失っている
それは永遠を失うことと同義なんだ
You know we drew these lines while trapped inside
Are we who you say we've become?
Somehow we draw these lines while trapped inside
Will we realize we're lost in the moment that we've called forever
自分達で自分達の首を締めている
俺達はあの頃のままなのか
どうにかして自ら首を締めようとする
そんな俺達はいつか気付くんだろうか
今という永遠を失っていることに
We're lost in the moment that we've called forever
俺達は今この瞬間を失っている
それは永遠を失うことと同義なんだ
--------------------------------------------------------------------------------------
これは和訳に行き詰った僕の完全な妄想なのだが、この歌からは「同じパフォーマーであった、遠くへ行ってしまった友人」と「その友人がいなくなった悲しみから立ち上がれないこと」を"Lost In Forever" = 「お前のことをいつまでも悲しみ続けている今を、ダラダラと引きずるわけにはいかない」として決別し、自分達もそろそろ前を向かないとな、という、悲しみとの決別を感じる部分がある。と言いつつやっぱり妄想な気がする。
万が一、億が一、Crystal LakeのRyoがこの訳を見たらどう思うだろうかと考えてしまうなあ。彼らはどういう思いで歌っているんだろう。
ともあれ解釈の余地がある歌のように思う。あわよくば、「激しい音楽なんて……」と言う人にも彼らの悲しみの音楽が伝わればと願う。
完全に個人的な話なのだが、僕は1月15日のHelix Tourに行く。長年メタルコアが好きだがそのジャンルのライブに行くのは初めてだ。
そんな自分でも大丈夫だろうかという不安と、Helixの楽曲を演奏してくれることへの期待が半々ずつ入れ混じりながら当日を楽しみにしている。
海外もバンバン出るようになって……本当に嬉しいよなあ。日本のメタルコアがここまで評価されているのを見るのって。それだけが本質ではないにしても、彼らなりの方法で挑戦し続ける姿勢には勇気づけられる。応援しています。
*memo*
※You smell taste touch the same ... 流石に文法としては破綻してるように見えるけど、「お前の嗅覚・味覚・触覚が同じ物を捉える」なのかなあ。
前後から二つ解釈が考えられる。
「歌い手は大事な人の痛み or 死に直面している」
「歌い手は大事な人を傷つけている or 殺している」
「お前の5感で感じるもの変わっていく」のか
「俺がお前から感じる者が変わっていく = 死んでいく」なのか解釈が難しいところ。どちらの可能性も残すために「お前の感覚が変わっていく」で訳を収めることにした。
※we drew these lines while trapped inside
「線を引いて内側に閉じ込める」と言っているが、何を何の内側に閉じ込めているのかは分からない。主語を省略していると考えると「自分自身を自分自身で閉じ込めている」が妥当かと思ったが、
「お前を俺たちの内側に閉じ込めている = 忘れないようにしている」とかもアリなのかなあ。強引だけど。
※Are we who you say we've become?
現在形の中で唯一youの言った内容 "we've become"だけが現在完了形なので、「今のお前が言っていること」だし、「今の俺たち」についての文で、
「俺たちが昔なっていたもの」というのが「今のお前が言っていること」だから……つまり要約すると、俺たちはあの頃のままなのか が正しいかな……
「俺たち」にとってはあの頃のままの自分達でがっかりしているのか、その方が嬉しいのかは分からないけれど。
何にせよ、"you"は今は遠くに行ってしまった人のように感じる。
※ stand for ... ~を支持する、~に味方する、~に賛成する、~を我慢する
※ be meant for... ~のために生まれてきた(作られている)
※ be settled ... 落ち着く、ゆったりする、住み付く
※ reservoir ... 貯水池
※ Every comfort feels the same without you anymore ...
「お前のいないとき全て」と訳しているけれど、これはつまり「お前がいなくなった今ではこうしているのが一番落ち着くんだ」と言っていると解釈した。お前がいないとき=お前がいなくなってからずっとこうしている だと。
※ But you want what you can't just like I want the same
"can't just like I want the same"が上手く解読できない。前後の文脈から訳した。
※ living proof ... 生きている証拠。生きているということを証明する人。証人