見出し画像

i apologise if you feel something - Bring Me The Horizon【和訳】

"理解の外にあるものを恐れないで"
"恐れることを恐れないで"


Bring Me The Horizonの6th Album "amo"のファーストトラックにして、インストゥルメンタル的トラックにして、歌詞が確かに存在する楽曲。

アルバム全体を形容するような歌詞が散りばめられているように感じます。
「もし君が何かを感じたのなら謝るよ。だけど……」

ライブでこのイントロからMantraが始まるところ見たいなあ。


Title:i apologise if you feel something (2019)
Band:Bring Me The Horizon (2004-present)
Album:6th Album "amo"
Vocal:Oli Sykes & Jordan Fish
Lyrics:Oli Sykes, Matt Nicholls, Matt Kean, Lee Malia & Jordan Fish


I saw you staring out of your own abyss again
Waiting for something you're not sure even still exists
君が自身の深淵を
とんでもない形相で睨んでいるのを見た
未だそこに在るのかさえ分からないものを
君は待ち続けていた

Don't be afraid to wonder, don't be afraid to be scared
It should never be a prison
不可思議なものを恐れないで
理解の外にあるものを恐れないで
恐れることを恐れないで
未知を監獄にしちゃいけないんだ

So I apologise if you feel something
But love is all we have, feel something, I know
何かを感じ取ってしまったのなら謝るよ
けれど僕は知っているんだ
愛こそが僕らの持つ全てだ
愛こそが僕らの感じられる全てだ

Or if I steal something, please remember it is mine
Real something
僕が何かを、
現実的で、実体のある何かを盗んだとしたら
それが本来僕の物だということを、思い出してほしいんだ

--------------------------------------------------------------------------------------

最後の一文は何か抽象的な表現に聴こえます。
でも「お前のものは俺のもの」なんていう強引な表現にも思えなくて、
なんだかここを上手く読解したかったんですがちゃんと理解できませんでした。ちょっと悔しいなあ……

なんとなく、なんとなくですが、
もし僕が感情なり何かを与えてしまって、それで何かが動いてしまったとしたら謝るけれど、けどその感情を与えることこそが愛で、それがどうしようもなく、僕らが持っている全てだということを理解してほしい、
その結果何かが失われたとしても、それは本来持っているべきものではなかったんだ……
みたいなことを言っているように感じます。

未知に対する恐怖によって互いの愛あっての行動を忘れるのではなく、
その未知は愛かもしれないと今一度気付いてほしい、なんて歌詞に聴こえます。

amoはポルトガル語で"愛"を意味する言葉ですが(mother tongueの訳で僕がフランス語とか言ってた気がしますが、インタビューを見る限りポルトガル語のようです)、
まさしく愛をテーマにしたアルバムに相応しい、「"愛"とは何か知ることを恐れないでほしい」というメッセージを感じる曲です。
この曲の次にMantraやnihilist bluesと言った怪しくておぞましい曲が始まるからもうわけわかんなくなるよな。そういうところが好きです。僕は。


↓↓↓amo全曲訳しました。興味があれば是非ご覧ください↓↓↓