見出し画像

依存していた過去にサヨナラ、私が取った行動は…

私は今までずっと、自分の思いを発するまでは死に切れないと思っていた。物書きになりたかったのに、なぜか遠回りばかりしていた。そんな中、noteとの出会いで物書きの思いが強くなり、作家の岸田奈美さん主催の文章コンテスト「キナリ杯」に応募する勇気が持てた。

今の私は物書きを楽しむ日々を送っているが、以前はうつ状態に悩まされ、アルコールや買い物依存に陥った時があった。この機会に勇気を出して、過去の自分と決別する道のりをnoteに書きたいと思う。この詳細については、両親や友人にも話していない。私の「告白」を伝えることにより、何か感じ取ってもらえたら嬉しい。

遡ること2年前、私はストレスにより酷いうつ状態に悩まされていた。不安定な状態が続き、自分に嫌気がさしてつらい日々を送っていた。心療内科で処方された薬を飲んでも一向に良くならず、朝起きるのに一苦労していた。時には電車に乗ると気分が悪くなり、出勤困難になることさえあった。まともに日常生活を送ることが出来ないなんて、まるで生ける屍だった。

過去の嫌な記憶がフラッシュバックすることにも悩んでいた。自分が抱いてる不安感を打ち消すべく、毎日のようにお酒を飲んでいて身も心もボロボロだった。そのうえ気持ちを満たすために、服やバッグやら過度なショッピングをしてしまい、カード返済に追われ絶望的だった。あの時は必死だった。何かに依存する事で気持ちが満たされ、自分を生かせるような気がした。

日が経つにつれて、何とかこの苦境を打ち破ろうと考えるようになった。
これは、困難を乗り越えるチャンスだと思って挑もう!!屈してはいけない、自分を変えたい!!
そして過去の自分と決別するため、私の挑戦が始まった。

私が取った行動
・仕事を辞めた
ストレスからの脱却、自宅でしっかり休むことに専念した。

・心療内科への通院をやめ、抗うつ剤と睡眠薬を飲まなくなった
代わりにiHerbのセイヨウオトギリソウのサプリに変えた。(セイヨウオトギリソウとは何世紀もの間、精神状態を安定させるために用いられてきた野生植物のこと。)

・人間関係の整理
関わる必要のないグループラインを抜け、人と連絡しないようにした。

・読書の時間を大切にした
自分と向き合うために、たくさんの本を読み漁った。

・メモ書き、手帳に記す
心のモヤモヤを書き出して、スッキリさせる。
コーピング・レパートリー(マイストレス対策リスト)を作成することで、焦りを減らしストレスに対処に努めた。
起きた変化
・体調が改善された。
・自分と向き合う時間が増えて、余力を取り戻せた。
・ストレスが減り、過度な飲酒・買い物をしなくなった。

いきなり全てを変えようとするのではなく、仕事を辞めたのが功を奏し、悪い習慣を断ち切ることが出来たのだ!

新たに習慣化した内容
・食生活改善
葉物類・低GI食品・栄養価の高い物を食べるように意識。甘い物を控え、食べる量を減らした。

・瞑想 
前頭葉が鍛えられ、メンタル強化につながる。頭がスッキリするようになった。

・note投稿開始
私を表現できる場所、やっと見つけた!!

・読書後にアウトプット
インプットしたことをネット上で伝えるようにした。

・部屋の掃除、トイレ掃除を毎日行う
1カ所キレイにすることで、他の場所も掃除したくなり達成感がある。

・クレジットカードを使わない、SNSでは好きだったショップのフォローを外す
買い物の回数を大幅に減らすことに成功した!

カナダのビクトリア大学の研究では、習慣化するのに6週間かかるとのこと。私の場合2カ月かかったけれど、根気よく続けていけば大丈夫!!

この間に、メンタリストDaiGoさんのYouTube動画視聴をしたのがとても良かった!これらの習慣は、彼の話からヒントを得て行動に移せたのだ。DaiGoさんのニコニコチャンネルを月額550円で利用するようになり、お菓子代を浮かせるイメージで考えると良い自己投資だと感じている。

これからは、この3つを大切にしていきたい。
・健康第一に考える
・お金を大切に使う
・メンタルを安定させる


つらい時、そばにいて支えてくれた夫には感謝しかない。私には「ありがとう」の気持ちが欠けていた。感謝することで前向きになれるし、この思いを忘れないようにしよう。過去の経験が点と点でつながることにより、自分を変える行動ができたと感じている。人は変わろうと思えば変われるんだ!

疲れたらとにかく休もう。何もしないでいると、何かしたくなってくるから大丈夫。結果ばかり追い求めず、日々の成長に目を向けて自分を褒めてあげよう。自分を変えたいと思っているなら、なりたい自分になるための行動をすれば良いのだ。考えはとてもシンプルで、難しく考える必要はない。

挫折しそうになったら、行動できなかった時の結果を考えると良い。私の場合、物書きへの夢がさらに遠ざかってしまうので「行動あるのみ」と思えるのだ。自分の信念を貫いて、きっとその先により良い未来があると私は信じている!この先、何かあった時はこの投稿を読み返そう。捻くれたらおしまい、ファイト!!

いいなと思ったら応援しよう!