見出し画像

水族館日記#41マリンワールド海の中道

初めまして♪僕は水族館が大好きで色んな場所を回っています♪

今、現在全国には150ほどの水族館がありますが世界的に見てもここまで密集している国はありません!

1つ1つ丁寧に魅力を紹介し点数を付けていこうと思います♪


マリンワールド海の中道:海の魅力を五感で楽しむ水族館

福岡県福岡市にある「マリンワールド海の中道」は、九州を代表する水族館のひとつです。その魅力は、地元九州の海を中心に、さまざまな海洋生物との出会いを通じて、海の神秘や生命の営みを感じられるところにあります。この記事では、そんなマリンワールド海の中道の見どころやおすすめポイントをまとめました。

施設の魅力:九州の海を再現した展示

マリンワールド海の中道の大きな特徴は、展示のテーマが「九州の海」であることです。九州周辺の海洋環境や生態系を忠実に再現した展示は、地域の自然の豊かさを感じさせてくれます。
特に圧巻なのが「玄界灘水槽」。大きな水槽に、約20,000匹ものイワシの群れが泳ぐ姿は、まるで自然の海そのものです。群れが一斉に動く「イワシトルネード」のパフォーマンスは、訪れた人々を魅了します。

おすすめポイント1:イルカ&アシカショー

マリンワールド海の中道を訪れるなら、ぜひ見ておきたいのが「ドルフィンパフォーマンス」。
大きな屋外プールで行われるショーでは、イルカやアシカがダイナミックなジャンプやコミカルなパフォーマンスを披露してくれます。ショーの魅力はそれだけではありません。演出には、周囲の美しい海や自然を背景に使っており、開放感のある空間で楽しめます。昼と夜で異なる雰囲気の演出が用意されていることもポイントです。

おすすめポイント2:タッチプールでの触れ合い体験

「体験型展示」もこの水族館の魅力の一つです。
中でも「タッチプール」では、ヒトデやナマコ、エイなど、普段触れることができない海の生き物に実際に触れてみることができます。子どもから大人まで楽しめるこのコーナーでは、生き物たちの柔らかい感触や動きから、海の生物の温かさを感じることができます。

おすすめポイント3:季節ごとの特別展示

マリンワールド海の中道では、季節ごとに異なるテーマの特別展示が開催されます。
たとえば、冬の時期には「深海生物展」といった、普段なかなか見ることのできない珍しい生物が展示されることもあります。季節によって新しい発見があるので、何度訪れても楽しめます。

アクセスと利用情報
• 住所:福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
• 営業時間:通常10:00~17:00(季節により変動あり)
• アクセス:JR「海の中道駅」から徒歩約5分
車で訪れる場合は、広々とした駐車場も完備されています。

まとめ

マリンワールド海の中道は、地元九州の海に特化した展示や、体験型のプログラム、ダイナミックなショーなど、海の魅力を五感で楽しむことができるスポットです。ファミリーはもちろん、デートや友人同士の旅行にもぴったり。訪れるたびに新しい発見があり、何度でも行きたくなる水族館です。
次のお休みには、ぜひ「マリンワールド海の中道」で海の世界を探検してみてください。


海獣度   
レア生物度 
海水生物度 
淡水生物度 
ショー度

いいなと思ったら応援しよう!