
人は先に与えることで豊かになる
松田豊さんとひまわりさんから
マインドを学び始めるようになり、
私はいろんな反省をしました。
傲慢さ、
わがままさ、
弱さ、
幼な過ぎる自分。
ひまわりさんと
松田さんから学ぶようになったら
自分の欠点を受け入れる成長の準備
が整ってきたのかもしれません。
とある人から徹底的に
私の欠点を指摘される機会が生じたのです。
随分と泣きました。
全てごもっともでした。
自分、本当にダメだなと思いました。
変わらないといけないな、と思いました。
未熟過ぎる自分は、
豊かになれないのは当然だったとわかりました。
そして、
お金に敏感になりすぎている自分を反省
をしました。
ひまわりさんの教えを学んでいたら
自分がいかに守銭奴だったか思い知ったのです。
自分を責めても何の得もないけれど、
きちんと反省し、改善して成長したいです。
今の私はまだ大金を親に与えることは難しいけれど
幸い時間はあるので
一緒に住んでいる母のために
労力を与えることが増えました。
ものすごく世話になった母。
私が30代の頃、
5年間も寝たきりでいた時、
母はそんな私を
一言も責めることなく
毎日食事を作って2階の私の部屋まで運んできてくれました。
3食、5年間です。
親不孝でした。
私は居間に行って座って食事を摂ることすらできないくらいに
体が弱っていました。
自分一人じゃ食事もとれない程に弱っていました。
強い精神薬の副作用のせいでした。
(飲んだ私がいけないんです)
足腰の弱い母は、おかずが沢山の
重たい食事を一日3回2階まで運ぶ
そのせいでかなり負担を強いられたと思います。
申し訳なかったです。
きっと、早く良くなるようにと祈っていてくれた
のだと思います。
自分たちに降り掛かってきた災難によって娘が深く傷つき
こんな風になってしまったと
きっと母も自分を責めていたのではないか
と私は想像しています。
でも、長い人生の中では時には災難もあるかもしれません。
人は完璧じゃないし、
間違いも起こしますし
ときには運の悪いこともあります。
私は4年ほど寝たきりをしていた頃から
寝たきりもやり尽くして、
深層では飽きてきたのだと思います。
そこからの脱出を考え始めていました。
全て、自分がどう受け止めるかによって
人生は変わってきます。
4年も寝たきりだと廃人のようになってきて
本当にマズイとも思うようになったわけです。
幸い、良い医師にめぐりあい、大量に飲んでいた薬を、
時間はかかったけれど全部止めて、
這い上がりました。
それって、「よく頑張ったね」ではなくて、
「穴から地上に出てきただけだから、
スタート地点に立っただけのこと」
当たり前のこと。
と捉えています。
これからは完全に自立することが目標の一つです。
それが一番の親孝行かと思っています。
だから、今、真剣に松田豊さんやひまわりさんから
マインドセットを中心に
学びを続けています。
もう、親には与えないといけない年齢
にもなっていたのです。
一緒に住んでいるのならば、
なおさらですよね。
今はまだお金をたくさん渡せないのであれば
家事は全てやろう
母の生活を助けよう
と思っています。
まずは与える。
そして、当たり前だけれど
優しさや思いやりも与える。
その先に何が待っているのかはわかりませんが
とにかく今やれることをやって
労力だけではなく、
いつか親に沢山の恩返しをしたいって
毎日のように考えています。
お金は後から付いてくるものだと考えます。
まずはマインドを整えます。
だから、私は先に与えることを選びます。
人様の役に立つことを先に与えます。
こう思えるようになったのは
松田豊さんとひまわりさんに出会って
心のこと等を学んでこれたからだと思っています。
そして今まで出会ってくださった方々にも感謝申しあげます。
松田さんは、株で大損をされた後に
立ち直る過程で、
更に持っていた残りのお金を寄付されたそうです。
最初に与えられたのです。
私も、まず人に与えます。
松田さん、ひまわりさん。
本当にありがとうございます。
出会いと学びに感謝申し上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
