
文学少女復活?!大人の読書時間
昨日の右肩の負傷は、かなり良くなった。
ただ、首の出っ張っている骨を触るだけで、かなり痛みが走るのは何故だ!私は肩を負傷しただけなのに!
寝相が悪く、どんなに高熱が出ても枕から落ちる私が仰向けで寝たままの形で起きた。
体も寝返りを拒否する痛みだったんだな。
長時間立ったり、かかんだりすると頭痛と気持ち悪さは残っているからバイトは休んだ。
自分への労りとして、ローソンでチョコチップメロンパンにクリームが入ってるやつを午前中にほおばる。
クリームは最強。甘いものは良い。
カロリーお化けだからたまにのご褒美だけど、娘に取られず食べられるなんて幸せだ。
でも、娘と競って分け合うのも楽しいよ。
布団をあげるのは無理だからを言い訳に、お布団で横になって午前中は過ごす。
背徳感がすごい。そのまま寝た。
流石に午後は昨日できなかった在宅ワークをやり、図書館に行こう!と思い立って出かける。
ギリシャ神話が読みたくて探していたのに、見つからない!!!!
アニオタだとギリシャ神話の名前とか設定とかか出てくるからずっと気になっていた。
こうも見つからないものなのか…
お迎えの時間もあるから、帰宅のタイムリミットが迫る。
図書館に来たなら借りて帰らないと!と別の候補を探す。
ずっとビジネス書とか、自己啓発本ばかり読んでいるから、久しぶりに物語を探す。
これまた3~4年読みたい願望があった「君たちはどう生きるか」を手に取る。
漫画じゃなく、普通の本。
さぁ帰るか〜と肩の力を抜いた途端に、ギリシャ神話を発見!!
何度も見たよここは!!!!
初ギリシャ神話なので、小難しい本じゃなくて、図解付きのを借りる。
今日は読めてない。明日から読もう。
学生時代はスキマ時間を全て読書に費やすぼっち…陰キャ…いや、文学少女だった。
大人になると勉強にならない本を読む時間が減った。
年1~2回、買い集めている新刊の漫画を買って読むくらい。
それだって「まだ読めてないゾーン」で眠っているのもある。
自分の思考を狭めないためには、色んな人や世界を見ないとダメだ。
それは空想でも誰かの哲学でもいい。
アニメはよーく見るけど、やっぱ文字で見て、脳内妄想を繰り広げるのもなかなか楽しいよ。