![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106589131/rectangle_large_type_2_c684da1f7eac23c6094f0c0d4ca2d401.jpg?width=1200)
せか才×自分軸手帳 実践記録①才能を見つける質問5つの質問
わたしが愛用している手帳のコミュニティ
自分軸手帳部。
それと『世界一やさしい「才能」の見つけ方』がコラボして才能を見つける実践キャンプなるものが開催されています!
/
— 自分軸手帳 公式 (@jibunjiku_p) April 24, 2023
『世界一やさしい「才能」の見つけ方』
×自分軸手帳 実践キャンプ申込スタート!
\
「せか才」のワークを手帳と仲間を通じて実践し、自分の才能を見つけませんか?
八木さん@yagijimpei の直筆サイン本もご用意しています📖
▼申込はこちらhttps://t.co/drHkCSdY4u #せか才自分軸手帳 pic.twitter.com/6qtrFq26EL
本はすでに読了し、実践しようと試みていたのですが、全然進まず…
そんなナイスなタイミングでこちらのイベントが告知されたので即申込しました!
内容は、手帳のマンスリーやワークのページに書籍内のワークを実践していくというもの。
解説イベントに始まり、週1回のメールフォロー、実践終了イベント、無料とは思えない手厚い内容です。
今回のnoteは、その実践を備忘録として残しております。
ご興味ある方、どうぞ最後までお付き合いくださいね。
\才能が見つからない..そんな人に届いてほしい本/
才能を見つけてどうなりたいか?
実践前に1か月後の自分がどうなりたいかをイメージしてます。
そうすることでより自分事として、才能を見つけたいと気持ちが高まりました!
魔法の言葉 "だからこそ"を
— みあんぬ (@_miannu) April 29, 2023
使い倒したい!
1ヶ月後、自分の自己肯定感が爆上がりしていることを楽しみに今日は眠りにつきます💤#自分軸手帳 とのコラボ最高です🙌#せか才自分軸手帳 のキックオフセミナーに参加しました!@yagijimpei @jibunjiku_phttps://t.co/JMu7miX6cj
才能を見つける質問5つの質問
Q1.他人にイラっとすること
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 2, 2023
◼︎他人にイラっとすること
時間通りに来ない
遅れるのに連絡しない
期限を守らない
同じこと何度も言う
同じこと何度も聞いてくる
聞いたのにこちらのアドバイスを実践しない
メモしない
人の話聞かない
途中で話しが変わり論点がズレる
否定する
この質問、すらすらと回答がでてきました。
沸点が低いのかしら?と心配したけど
「わかる~」と共感もらえてうれしかった。
共感できます。わかりますわ〜😂
— ゆら🐰手帳×思考 (@mogmag55) May 2, 2023
効率下げられるのに腹立たしいんですかね。
Q2.親や先生によく注意されていたこと
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 6, 2023
◼︎親や先生によく注意されてたこと
自分の考えを言わない
積極性に欠ける
主語がなくて話の意味がわからない
この質問は苦戦。
思い出せず、過去の成績表を引っ張り出して先生からのコメントを確認。
母親に聞こうと思ってるけど、まだ実行に移せていない。
Q3.やったらだめと禁止されると辛いこと
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 21, 2023
◾️やったらダメと禁止されると辛いこと
日常の出来事を手帳に書くこと
お昼寝
1人でカフェに行くこと
甘いもの食べること
後で片付ける
これはやっちゃダメと考えただけでも苦行です。
Q4.短所をだからこそで言い換えると
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 21, 2023
◾️短所をだからこそで言い換えると
予算にかぎりがあるからこそ、価格以上の品質を見極める
時間ないからこそ、素早く行動する、効率のいい方法を考える
完璧主義だからこそ、じっくり考える、計画する、何度も見直す
短所も長所に変わる魔法の質問。
こういう見方を出来るようになると誰に対しても穏やかで入れそうな気がします。
それには丹念な修業が必要ですけどね。
Q5.他人は嫌がるのに自分が楽しいと思えること
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 21, 2023
◾️他人は嫌がるのに自分は楽しいと思えること
書くこと全般
物を取り出しやすく工夫すること
早起き
メールはすぐに返す
この質問は個性が出るとこだなぁと。
楽しいと思えることが仕事と繋がっているといいなと思ったけど、メールを早く返すことぐらいしかない。今の仕事とはあまり関係がなくてがっくり。
仕事に対してモチベーションがあまりないのに繋がっている気付き。
番外編:子どもの才能もついでに見つけちゃおう!
自分の才能を探しているうちに子どもの才能にも気付きたい欲が!!
子どもの才能が見つかったらとてもワクワクしませんか??
#せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 7, 2023
4月のマンスリーは自分用
5月のマンスリーは子ども用
子どもの才能の種を見つけたい#自分軸手帳 pic.twitter.com/hCE06JdlmY
子ども版 #せか才自分軸手帳
— みあんぬ (@_miannu) May 7, 2023
下ごしらえ完了🙌
記者になったつもりで
インタビューしながら埋めていこう
親や先生に注意されたことは
真っ先に書けた🤣 https://t.co/Oa0ApcViJ7 pic.twitter.com/ADLiUqYL4j
続きはまた今度
子どもと自分とじっくり観察をしながら実践を進めております。
ってこれ書いているのが最終イベント日の朝。
実は才能マップがまだできてなくてあせあせしてるとこなんです。
うぅ〜😭
— みあんぬ (@_miannu) May 26, 2023
才能マップまだだぁ〜💦
明日のイベントまでに1つだけでも
まとまるといいんだけどな
早起きがんばろ
おやすみなさいませ💤
#せか才自分軸手帳
でも、この実践記録も鮮度が熱いうちに残しておきたくて早起きして書きました。
さて続きは、才能具体例1000リストから才能をピックアップしたことや、才能マップの完成までをつづりたいと思います!
更新がいつになることやらですが
また見にきていただけたらうれしいです。
最後まで
お読みいただきありがとうございました。