![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79599737/rectangle_large_type_2_7e35dc0a774f78cce1b7bea02c1171cd.png?width=1200)
サクサク書けるように振り返りも下ごしらえが大事じゃん
月末になると自分軸手帳で今月のできごとを振り返りするのが習慣です。
振り返りをするのもいきなりは書きだせないので、何を書くか決めて手帳に下ごしらえをしています。
下ごしらえって何??と思われた方はこの記事が参考になります。
ではではわたしが振り返りをする手順をまとめていきますね。
① 振り返りフォーマットの下ごしらえ
今月の振り返りページはフリースペースになっています。
自由度が高いゆえに書くことに悩むみませんか??
罫線を引いてカテゴリー別に枠を作りマーカーとまるシールでデコ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79591146/picture_pc_3ac0590fa5aa961e6c3d3b8bf46c9ef1.jpg?width=1200)
② 3大ニュースのネタをピックアップ
ウィークリーページを見てベスト3として記録したいものをピックアップ。この段階では仮でいいのでふせんに書いてペタっとはっておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79591260/picture_pc_5fd819ac5cf64699055fd431ec935ef0.png?width=1200)
③ 今月の目標にチェックする
マインドマップで目標を書いた目標にできたかのチェックを入れます。
ここで大事なのができなかったことに着目しないこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79591733/picture_pc_868df979d81516e2a5b182f1e0423af7.png?width=1200)
④ 初めてしたことリスト
手帳の中にわたしの○○リストという自由にリストを作れるページがあり、初めて経験したことを記録しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79591755/picture_pc_fa5404e24b41d408a485fbba89b2af85.png?width=1200)
⑤ 足し算リストの更新
これも自分軸手帳の中のワークの一部でやりたいことを書いているページなんですが、今月かなったことにチェックを入れます。
⑥ 今月の振り返りを項目ごとにする
振り返りの手法は自分軸手帳部でおなじみのYWT(ワイダブルティー)で。項目は今年の目標と連動するようにしています。
Y…やったこと良かったこと
W…わかったこと
T…次やること
振り返りはこちらの記事を参考にしています。
⑦ 3大ニュースを清書
2でピックアップしたネタを見直し。振り返りを進める中で変更したいものを書き換えます。シールでかわいくデコして完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79599029/picture_pc_f2dec7163be8e351769afe27a8ead33a.png?width=1200)
おわりに
以上で振り返りの完成です!!
ここまでやるの?って思われる方もいるかもしれません、、、
その気持ちわかります、、、
なんでこんなに一生懸命振り返りをしているかというと、
振り返りはわたしにとって自分をほめて労う時間なのでたっぷりと時間をかけています。
振り返ってみると自然に来月はこうしたいとう目標も見えてくるのでいいサイクルとなっています。
ちょっと(慣れないうちはかなり!?)面倒かもしれませんがやるとやらないでは全然違うと思うんですよね。
振り返り、面倒だな、、、と思う方、
書きやすくなるように下ごしらえから始めるのもいいですよ!
おわり!