ローズ・ゼラニウム
ローズ・ゼラニウムの花が咲き始めました。
蕾がつき始めたかと思うと、たちまちのうちに花が開き始めるのです。ハーブは本当に逞しいというか、生きる力が旺盛です。
特にゼラニウム系は、見事なまでの生命力を見せてくれる種ですね。^^
ローズ・ゼラニウムの花はドーム型に咲きます。
ちょっとアップでご覧あれ。^^
先日のこと。
傷んだ葉を取り除いている時に、うっかり枝を折ってしまって…
悲しくて、数日小さな花瓶に入れて眺めていたのですが、枯れることもなく元気にしている様子。
気温も上がりこの気候なら大丈夫かなと、ふと思い立ち挿し木に挑戦してみたのですが、見事に根付いてくれました!
頑張って生きてくれている様子を見られるのは、本当に嬉しいものです ♡
4月から5月にかけて、植物たちにはとても良い気候のようです。特に今年は。^^
彼らは自らの生命から溢れ出すパワーを、私たちにも無限に分け与えてくれる。
無償の愛で。
Have a beautiful day!
neco*
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
そうそう。
カレンデュラ・オフィキナリスを剪定しました。
その後、新たに枝葉をのばし、また新しい蕾を幾つかつけ始めています。
こちらもまた、花を咲かせ始めました。
もう一つ。
橘の幼苗もまた、葉を茂らせ始めました。
厳しい冬を屋外で過ごした幼苗たちも、少しずつ成長し始めています。
ご覧の通り、まだ木になっていない状態の幼苗です。
その成長は本当にゆっくりで、木の幹になるまであと何年かかるのでしょう。
折があればまた、元気な姿をご覧頂ければと思います。^^
お楽しみに。
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
■ 画像をご利用頂きました ■
★ 【ゆめとアートとてつがくと】(こしなともみ)様
□該当記事□
★ 小春日和 note フォロバ100% 様
□該当記事□
ありがとうございました。^^
皆様にも沢山のHappyが訪れますように♪*゚
(n*)