COVID😈 VS. FA✈️
今日は客室乗務員の頃の思い出話をさせてください✈︎
ちなみにFAとは、Flight Attendant(客室乗務員)の略です。
2019年の11月辺りだったと思うのですが、武漢で初めて新型コロナウィルスが発見されて早速中国の路線が欠航となりました。
次に周辺の台湾や香港も欠航となってしまって、気づけばあっという間に国際線のフライト自体閉鎖されてしまいました。
きっとコロナの影響を受けた業界の中でも航空業界はほぼ最速だったのではないでしょうか。あの頃は武官は町中に死体が転がってるとか、普通に話してた人が陸に出された魚のように突然呼吸困難になって町中で死ぬのも日常茶飯事だとか。
衝撃的なニュースに親近感を感じられず、とりあえず身の回りの消毒はしっかりやっておこう。くらいの気持ちでした。
誰もがこんなに長い期間コロナに悩まされると思っていなかったですよね。
航空業界もコロナ発見と同時に影響を受け、倒産した航空会社も本当に多かった。
私の友人も某外資系航空会社に務めていたのですが、外国人クルーはリストラということで帰国。その他倒産してしまった航空会社の友人もその後日本に帰国。
つい最近だと、自粛期間のフライトがない間にビザが切れてしまい、更新のために帰国したらそのまま解雇通告されたという友人もいました。
感染拡大が始まった当時、客室乗務員もパイロットも空港係員も業界全体がこの先の不安で元気がなくて悲しい雰囲気だったのを覚えています。
そこで、SNSを使って「COVID vs. FA」というタイトルで"フライトの好きな瞬間チャレンジ"と投稿してみました。
ちなみに私のフライトの好きな瞬間は、深夜便明けの台北を早朝に出発する便のお客様搭乗中です。機内に差し込む朝日とお客様一人ひとりに「おはようございます。」と挨拶する瞬間がすごく好きです。
深夜便は体力的にもかなりハードなのですが、お客様も朝早くから眠い目を擦って空港に来てくれるのでなんだかシャキッとしますし、朝の機内の爽やかさが好きでした☺️
そんな投稿をしたら、バトン型式に友人客室乗務員も同じタグをつけて投稿をしてくれてそれがどんどん広がっていき、面識のない他国の客室乗務員までも投稿をしてくれたり...
一部をピックアップしてみましたが、把握できているだけでも30件以上の投稿が回っていました。
コロナも感染が拡大していきましたが、こういう悲しかったり辛い時期こそ心が温まる投稿が拡散されていくことに感動しました。
一つ一つ全てスクリーンショットをとって保存しています。そして改めて読み返してみると改めて思います。
こんなに皆仕事を愛して働いているので、早く航空業界がまた元気になるといいな...✈️