![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166818667/rectangle_large_type_2_44619d6bd0058c4f6a386e43fe121c8b.png?width=1200)
デュッセルドルフ半日観光 | ドイツ
1日目はケルンのクリスマスマーケットを楽しみ、ケルンに1泊しました。
その後、車で30分ほどのデュッセルドルフのクリスマスマーケットとリトルトーキョーへ行きましたので、その様子を書きたいと思います。
ケルンの宿
今回はHotel Kolen 2020という所に泊まりました。
ケルン市内までは、電車で10分ほどで、ホテルから駅までも歩いて5分くらいととても便利でした。
市内から少し離れていることもあり、落ち着いた雰囲気で静かに過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168215673/picture_pc_d225946004a82c966eddd03a3ef958a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168215674/picture_pc_cdf8b1d296e73fcc33fdce30b3df21c5.jpg?width=1200)
このホテルは、Google Mapでも、Booking.comでも評価がすごく高かったので、市内から離れていましたがここにしました。駐車場もついており、1日19€でした。駐車場の入口は狭いですが、中は広くて停めやすかったです。
専用のキーをもらえるので、いつでも出入り自由でした。
ケルン市内はすごく駐車場が狭いので…、前回ミラーをこすったこともあり、だいぶビビっていたので何事もなくよかったです。
ホテルスタッフの皆さんもとても温かく、廊下にある無料のコーヒー、紅茶、水をいつでも飲むことができます。部屋もとてもきれいで、ゆったり過ごせました。
朝食もパンや野菜、ハム、チーズ、飲み物など充実しており、おいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168216537/picture_pc_43d27b139a6c01e998cbbe7fc7af46b6.jpg?width=1200)
ケルンの電車に乗るのは、難しくなかったです。こちらのサイトを参考にさせていただきました。きちんとアクティベートさえできれば、問題ないです!
デュッセルドルフへ
駐車場は事前に予約していたこちらへ。土日の日中だと5€くらいととても安かったです。中心部までは少し歩きますが、地下鉄の駅も近くにありました。
旧市庁舎広場のクリスマスマーケット
こぢんまりした広場に食べ物や雑貨のお店が所狭しと並んでいました。
雰囲気のある旧市庁舎があり、ドイツの街並みを楽しむことができます。
近くの通りでもクリスマスマーケットをやっていて、そちらではブーツ形のマグカップで飲み物を提供していました。
Burgplatzのクリスマスマーケット
川沿いの通りにお店が並んでおり、食べ物、コーヒー、お酒や雑貨のお店がたくさん並んでいました。
広場のところには観覧車がありました。周りのお店の建物もレトロな雰囲気で、とてもかわいかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168216702/picture_pc_d431a8566b6fb55a4dec1cfae2ab3960.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168216699/picture_pc_46287a4a7db0d9cf5d67917c0cb2e453.jpg?width=1200)
Corneliusplatzのアイススケート場
ここにはアイススケート場があり、たくさんの人でにぎわっていました。
飲み物や食べ物を販売するお店もありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168216771/picture_pc_36a8a21893145914c4b9a5a44f6e010b.jpg?width=1200)
Ko-Bogenのクリスマスマーケット
広場のようなところにお店や、メリーゴーランドのような遊具もありました。食べ物や飲み物、その他ゲームができるお店などもありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168217077/picture_pc_7f55115fb4a435c8985a5879e1ea90ef.jpg?width=1200)
リトルトーキョー
クリスマスマーケットはそこそこに、リトルトーキョーまで歩いていきます。デュッセルドルフは日本人街があることで有名です。
ただ、行ったのが日曜日だったのでスーパーやお店も閉まっているところが多かったです。
行きたかったとんかつ屋さんが開いていたので、そこでお昼を食べました。隣はオランダにもたくさんお店がある匠ラーメンの本店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168217117/picture_pc_7d5f5a04eb003faae48938811424518c.jpg?width=1200)
入店した時は、5分ほど片づけを待って入ることができましたが、そのあとは30分以上皆さん並んでおられたので、タイミングが良かったです。
ロースかつ定食(180g)と柚子レモネードを注文しました。日本のとんかつ屋に比べれば日本が圧勝ですが、ヨーロッパでこのクオリティと味はなかなか食べられないおいしさでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168217170/picture_pc_90a434d569c79eedccfd7659e969f972.jpg?width=1200)
セットにはゴマもついていて、ソースも日本のとんかつソースの味でした。千切りキャベツはお替りできるような雰囲気でしたが、普通に定食でお腹いっぱいになる量でした。
飲み物も含め合計で€30くらいでした。
久々に日本のとんかつを満喫することができ、大満足でした。
あとは街をぶらぶらして、15時ごろにデュッセルドルフを出発し帰路につきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168217212/picture_pc_03ccabccf3df28017ea12ea8737abcdd.jpg?width=1200)
土日だけでサクッとドイツのクリスマスマーケットを2つ回りましたが、ヨーロッパのクリスマスの雰囲気を知ることができました。
では、また少しずつ他の旅行についても書いていきたいと思います。