![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100703304/rectangle_large_type_2_d4676d6a3deb449309877339ee44d423.jpg?width=1200)
PC版のnoteをダークモードで編集する。
Webサービスのnoteは、紙やノートを連想させる「白」がブランドのイメージカラーとなっている。真っ白なノートを広げて自由に書き込んでいく感じ。ただ、この「真っ白」がプレッシャーになることもある。頭の中も真っ白になってしまって、どこから手をつけたらいいかわからなくなるのだ。途方に暮れながら真っ白い画面を見つめ続ける。とてもまぶしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1679269103795-nYN4dMracv.png?width=1200)
iOS版、つまりiPhoneアプリ(バージョン6.0.0以降)には、2022年1月にダークモードが実装された。Webブラウザ版、Androidアプリにも実装するかどうかは検討中とのこと。
ううむ、私が求めているのは、「PCで操作する場合の編集画面でダークモードが使えること」なのだが……。他の方の投稿を読むときよりも、自分の投稿を編集するときのほうが、長く画面を見つめている。ライトモードを見つめ続けるのはまぶしい。
ダークモードで編集する利点は他にもある。最初はダークモードでフリーライティングをし、完成前にライトモードに切り替えて最終的に整える。そうすると脳みそも切り替わって、自分が書いたものを客観的に見直せる(ような気がする)のだ。
何かいい裏技はないものか……と探していたら、中村風景さんのnoteを発見した。
「Dark Reader」というブラウザの拡張機能を使えば、PC版noteもダークモードで編集できる!
初期設定では、すべてのサイトを問答無用でダークモードにしてくれる。そこまでは必要ないから、ボタンを押したときだけダークモードにしてくれる設定に切り替えた。詳しい設定は中村風景さんのnoteをご参照下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1679271700796-cg9k2hrCBM.png?width=1200)
これで編集がさらに快適になりました。ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100703322/picture_pc_1f2f8cdcc6ee1923f1d73dcecfb3e97b.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![みあんご!鎌倉と宮古島の占い師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123431226/profile_ceacacf5a8583e51dcaf25e0d9b54794.png?width=600&crop=1:1,smart)