![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160220743/rectangle_large_type_2_f24b70795d75088a863d60f74b479438.jpeg?width=1200)
10月の振り返り
毎月のまとめをNoteに書いている人がいて、私も記録として残したいなと思い、書いてみることにしました。
10月のトピックス
・あまりにお金がなく、働き始めた
これが1番のトピックです。
退職して1年以上経過しており失業保険は受け取れないし、月々の社会保険料の支払いがきつすぎる。すでにカナダで2ヶ月ニートして貯金を使い果たしている私は、一刻も早く働かざるを得なかったです。
正式な再就職ではなく、一旦は期間限定での派遣という形ですが職を手にしました。
地元では働く場所の選択肢が少なく困りましたが、色々考慮した結果アパレル系の販売員をしてます。経験ないのに。
シフト制しんどいけど、接客業たのしい。
今の職場はフランス発のアパレルブランド。フランスっぽくてシンプルだけどオシャレなデザイン。私がいつも着ているものよりお高くて質の良い服を毎日制服として着ることで、手持ちの服全部こんな感じにしたいー!と思ってます。(影響されやすい)
ちなみにワーホリ前に日本で着てた服のほとんどが好みじゃなくなって困ってます。売るかあと思いながら、でも私のことだし来年にはまたこういう系統が好きになってるかもしれなくて、なかなか困ってます。
・TOEICの点が目標点に5点届かなかった
前回の記事で高々と目標を掲げてた勉強の話。
働いていることにかまけて全く勉強しない一ヶ月でした!!
9月の帰国直後に受けたTOEICの結果が返ってきて、目標点900点に5点届かず絶望。文法問題の正答率が悪いのが原因かと。
対策してもう1回受けるか、まあほぼ900点は取ったしTOEICは諦めて最終目標としてるIELTSの勉強に切り替えるか、これが決めきれず結局両方の勉強をしてません😅
簿記のテキストもちょっと開いたけど、「簿記の勉強して今後役にたつんか・・・?」の疑問が拭えず、はかどりませんでした
簿記知識が業務に関係してた前職時代に取らなかった私が悪い(前職時代に挑戦して2回落ちた)
それでいうと英語とフランス語はモチベだけは異様にあるんだけどなぁ〜
フラ語Duolingoを毎日やってるくらいで、他は大してなにもしてません。
反省・・・リスニング力が爆落ちしてそう。
・一ヶ月の支出額を把握した
ふわふわしてた9月とは違って、働き始めて生活のリズムは整いました。生活リズムの整ってない生活が大嫌いなので、すごく精神的に落ち着きました。
支出を計算して、だいたい月にどのくらい使うかがわかったので、今後はちゃんとした貯金計画を立てていきたいです。
・休みの日の予定が充実してた
大半は母親との遠出ですが、少し遠出して自然に触れたり美味しいご飯を食べたりと、心身ともにリフレッシュできる休みが多かったです。
今後実家を出ると、ゆっくり両親と過ごせる時間もすごく貴重になるので、このタイミングでこういう時間を持ててよかったなと実感しています。県内の良いスポットを巡って、また少し地元が好きになりました!
あとは友人の結婚式で少し遠出して自然に触れて、懐かしい友達とお話しできて、改めて恵まれた環境に感謝しました。定期的に会いたいお友達がいるのってすごく幸せなこと。
・本格ミュージカルに圧倒された
普段をひっそりと応援しているSixTONES京本大我が、ミュージカル「モーツァルト」に出るってことで、こりゃ絶対見逃せん!とチケットを何とか確保し行ってきました。いやーーーーーーーよかった!
当たり前ですが他の共演者の方の質もめっちゃくちゃ高くて、終始圧倒されてました。1回じゃ足りなかったし、京本ヴォルフだけじゃなく古川ヴォルフも観劇したかった〜
こういう本物に触れる体験を、定期的にしていきたいと思いました。
服の話でもそうでしたが、質の高いものを惜しみなく取り入れていきたいですね。(お金はないけど) まあそこは、貯金しつつ質の高いものをどれだけ取り入れることができるか、ってのが人生の腕の見せ所でしょうか。
・CSと日本シリーズが楽しい
プレーオフ期間限定で横浜ベイスターズを応援してるので、最高に楽しいです。CS初戦からベイ贔屓で中継見てて、11/1現在で日本一に王手まできましたいえーい!髙橋優斗さんのツイート追うとこまでがセットで楽しいです。
・たくさん読書をしてる
仕事の休憩時間が暇すぎて、読書に明け暮れています。
節約のため、自分の本棚にある「しばらく読んでないけど好きだった本」を読み返しているだけですが。本の世界に入り込む時間が楽しくて、充実した休憩時間となっています。
ここからは来月に向けての話。
実は11月初っ端からコロナにかかって療養中で、滑り出し不調なスタートなのですが、
【11月の目標】
・本格的に就活に取り組む!!!!!
・寒くなるけど健康第一
・貯金する
・社員購買でずーっと欲しかったカーディガン買う
・1日にやる勉強の習慣化、1日10分でも何かインプットする時間を作る
・書類の整理、年末調整出す
・いらない服の整理
・休みの日にパエリア作る
・休みの日にお菓子作る
・たまには犬の散歩行く
・(お金に余裕あれば)オンライン英会話とフランス語受講検討
10月は実家の居心地のよさに甘んじて、だらだらと幸せに暮らして就活から逃げていたので、そろそろ向き合うってのが一番の目標です。
重い腰を上げてください。
年の瀬忙しくなると思うので、11月中にある程度目処は立てたいね・・・
来月の目標は達成した感を出すために、簡単な願望とかもいれてみました。
相変わらず、自分にはあまーーく生きていきます❤︎
来月も平和に暮らせたらいいな〜