見出し画像

レビュー - ネイ・パーム - Needle Paw (2017) 見事なトータリティと聴き応えのあるギター、格好良いボーカルが長めに楽しめる

きっかけ

このアルバムを聞いたきっかけは、誰かの関連アーティストにネイが出ていたからだと思います。

ネイ・パームはハイエイタス・カイヨーテのボーカルですが、聞いたときはそれを忘れていて、どこかで聞いたことのある名前だとだけ思いました。

聞いてみて

まず、驚き。

男性のボーカル(それも民謡的な、節回しの効いたボーカル)を大胆にフィーチャーした曲 "Witity" から始まります。

その曲が終わるとくぐもった音のギターが鳴り始め、ようやくネイのボーカルが登場。

冒頭の2曲はアルバムづくりにおいて非常に重要だと思いますが、うち一曲をほぼ他人に任せてしまうのはすごいことだと思います。

もう一曲("Atari")を冒頭に置くのが、アルバムの始まりかたとして妥当だったでしょう。しかしネイは、あえて他人ボーカルの "Witity" を置くことで、このアルバムをスペシャルなものにしています。

("Atari" はいい曲です。お気に入り)

アルバムは流れるように 3. "Crossfire / So Into You" へ。

この、曲の継ぎ目がほとんど見えない感じは、ライブでMCなしで次の曲へ行くアーティストを思い起こさせます。

好みにもよるでしょうが、自分はMCなしでどんどん進んでいくライブが好きです。

曲の継ぎ目

曲の継ぎ目が見えないと書きましたが、その原因の一つは、ドラムレスであることだと思います。

(一部の曲にはドラムがあります)

ドラムが無いことで、曲ごとのテンポの違いが緩やかになっているように感じられます。

さらにほぼ同じ音色のギターのバッキング、ほぼ同じ処理をされたボーカル、コーラス。

ライブのように、ネイが連続して演奏している感じが出ています。

フォーク系との違い

ところで、ギターとボーカルが基本であるということは、フォークやシンガー・ソングライターの弾き語り盤に近い編成であるということです。

ですが聞いた印象は、フォークとはほど遠い。ソウルやR&Bの流れを強く感じます。

これにはいくつかの要因が考えられます。

一つには、ネイのソウルフルなボーカルスタイル。

ポルタメントを効かせた気だるそうなボーカルは、あまりフォーク系には聞かれないものです。

さらに、ギターの音色と奏法。

アコギだけでなくエレキもありますし、奏法は最近流行りのネオソウル風に感じられます。

フォークに見られる、ジャカジャカストロークやポロポロアルペジオではないです。

そして地味に効いていると思うのが、コーラス。

けっこうぶ厚めにコーラスが入っています(多重録音でしょうか)。

ボーカルメロディにハモる、いわゆる字ハモではなく、ロングトーンのコーラスです。

これが効いていて、ヒップホップやR&Bに近いテクスチャを生んでいると思います。

総評

総評としては、見事なトータリティと聴き応えのあるギター、格好良いボーカルが長めに楽しめる傑作です。

近年女性シンガー・ソングライターが豊作だと思いますが、その中でもこの作風はなかなか無いものです。

いつかソロ作第二弾が聴きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?