![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173307478/rectangle_large_type_2_3a05694cc4b29faafe5ec61c7662727d.jpeg?width=1200)
妊娠報告をしてからの夫の変化
妊娠をしてから
まだ来ていないのに
つわりについて
不安を覚える
6週に入っても
なかなかつわりが来ず
普通通りに生活が
できていることにも
不安を感じる
母親はまったく
つわりが無かったらしい
現段階で
妊娠を知っているのは
旦那だけ
その不安をすべて
毎日彼にぶつける
毎日悩みは一緒
つわり来ない
つわりが来たら不安
育っていなかったら
どうしよう
心配しても
仕方ないのに
そのことばかり心配する
彼も「そうだね」と
話を聞いてくれる
我が家はもともと
彼の家事分担が
大半を占めている
妊娠してからは
仕事から帰宅後
21時前には寝れるように
わたしのことを
全力でサポートしてくれる
彼もたまひよを読んで
勉強しているのか
まだ来ない
つわりの対策をしてくれる
食べつわりにならないように
手軽につまめるお菓子や
おにぎりなどの軽食
持たせてくれる
ご飯も妊婦に必要な
栄養素を欠かさないように
鉄分やビタミンが
多く含まれた小鉢をメニューに
追加してくれるようになった
夜お腹の張りを
感じて起きると
「大丈夫?」と
知らぬ間に一緒に起きてくれる
わたしが担当していた
少しの家事も
先回りをして
やってくれていて
すごく助かる
妊娠って女の人が
負担を感じる部分が多い
でもいまの段階から
不安をたくさん聞いてくれたり
サポートをしてくれて
彼の方が気疲れするかもというくらい
頑張ってくれている
妊娠関連のネット記事も
しっかり見ているらしく
ほとんどのページが
青から紫へ閲覧済みの
リンクになっていた
まず夫婦で
ふたりの子のために
頑張れていることが嬉しい
結果はまだまだ
どうなるか分からないけれど
いつも支えてくれる
彼には感謝の気持ちしかない
いいなと思ったら応援しよう!
![いけだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134239116/profile_7d054be8114feac7781af976724897d9.png?width=600&crop=1:1,smart)