遠州八重神玉と御朱印巡り。その8追記
2025年1月2日。
皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は巳年(みどし)。
巳とはご存知ヘビ。ヘビって聞くと苦手な人多いですよね。
私自身そこまで得意じゃないです。年女ですけど。
巳年とは、ヘビは脱皮を繰り返すことから「成長と再生」、そして脱皮した抜け殻が金運のお守りとも言われることから「財運」を象徴する特別な年だそうです。
神社の御神体がヘビのところもありますし「白ヘビは神様の使い」なんて話も聞いたことありますね。ヘビの夢を見ると運気が上がるなんて話を聞いてちょっと初夢に登場したかもう一度確認したくなりました。(多分居なかった…ぐぬぬ)
今年はヘビ神様にも注目して行きたいと思います。
さて、私の今年の新年初詣は本日1月2日。
ホームでもある見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ)にお参りしました。
前回から1ヶ月半ぶり。
見付のお天神様への初詣は我が家ではほぼ毎年恒例。
ただ今年は元日は娘が出勤だったのもあって控えて、今日お参り。
身内で体調崩してる人達が多くてインフルエンザや感染病などの心配もなんとなくあって。
それでも初詣参拝者で賑わいを見せてました。
花手水や狛犬に目を奪われながら、お参りしたあと、御朱印をお願いすることに。
新年初御朱印は干支御朱印。
毎年、干支毎の印が変わる干支御朱印は欠かせません。
ここでまさかの八重神玉巡りのとりこぼし。
見付天神の御朱印案内のところに、『遠州八重神玉御朱印』があったんです。
前回気づかなかった・・・!
見付天神の遠州八重神玉を横から写したものを四方にと、しっぺい太郎の勇ましいイラストを印刷した紙に、印と日付を書き入れていただきます。
書き置きタイプの御朱印でした。
何故これを八重神玉巡りのゴールで気づかなかったんだ私!
でもあったら気づくはず・・・え、いつから??
もちろんこれも頂いて、改めて遠州八重神玉巡りはゴールかな。
終わっても八重神玉でのご縁のあった八社は今後も行きたいと思ってます!
さて、見付天神にお参りに行ったので、おみくじを引きます。
今回、『矢みくじ』というものが気になり、一つ貰ってみました。
娘に「白羽の矢?」と聞かれましたが多分破魔矢だと思いたい。
運勢は『吉』。 個人的には大吉よりうれしい。
内容もイイ感じで安心できました。
というのも、おみくじは大吉が出るまで何回でも引いていいと言うのが父の教え。
まだまだ初詣に行くつもりなので、ここで大吉が出ては次が引きにくいというもの。
近々あちこちの神社に初詣と御朱印巡りをしようかなと検討中です。
そしてこの矢みくじだけはおみくじ掛けではなく、元の矢に結んで、自分の願い事の的に刺して納めるタイプのものでした。
願い事は『恋愛・良縁』『仕事・(ここしっかり見れなかった)』『学問・習い事』。
私は今年は仕事も頑張りたいので仕事運に刺してきました。
金運も上がれー!開運でもいいぞ!
おみくじの後は御守り選び。
病気平癒の御守りも気になるし交通安全の御守りも欲しい。
でも今年はダイヤモンドお守りというのにしました。初詣と裸祭りの期間限定の御守りだそうです。生地にダイヤモンドを織り込んであるとかで初穂料1200円…!
今年1年、輝かしい年になりますようにー!
そんな感じで、今年もよろしくお願いします。
-----------------------------
見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ)
静岡県磐田市見付1114ー2
無料駐車場あり
-----------------------------
すす